

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記、参考サイトからの引用です。
「ずつ」はもともと「づつ」と表記していました。しかし現代では「ずつ」と書きます。
ところがたとえば「小包」は現代でも「こ-づ-つみ」と書きます。これは、原則として現代語の表記では「づ」で始まる語のうち、それが結びついているものから分解しても意味が通る場合はそのまま「づ」を用い、意味がない場合は「ず」を用いる、と決めているからです。
先の例では「つつみ」がそのままでも意味を成すのに対して、「づつ(つつ)」単体では少なくとも現代語では意味がないため「ずつ」と表記するわけです。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn= …
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「ず」と「づ」は,使い分けが決まっています。
旧仮名遣いの「づ」は「ず」と書きますが,2語の連合又は音の連呼によって生じた「づ」は「づ」と書きます。
ご質問の例は,「2語の連合又は音の連呼」ではありませんから,「2つずつ」ですね。
----------------------------------------------
(例)「書きづらい」か「書きずらい」か?
「書きづらい」は「書く」と「つらい」とが複合したものなので,「書きづらい」と書きます。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「一回ずつ」でしょうか「一回づつ」でしょうか?
日本語
-
1個づつ? 1個ずつ?
日本語
-
1つづつ?1つずつ?
日本語
-
-
4
次の①〜⑥は、話し言葉として使われる場合はあるが、書き言葉としては問題があるものです。 問題点を指摘
倫理・人権
-
5
次の和語の漢語を教えてくださると幸いです。 すごく、いっぱい、だんだん、わかる、調べる、測る、確かめ
日本語
-
6
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歴史って何を証拠に正しいもの...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
課題の反対語
-
陳勝「 王侯将相いずくんぞ種あ...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
いろは歌の「ん」について
-
過近代的って?
-
アメリカ大陸の文明が近代化で...
-
『漢』という字の読みについて
-
古語で何と言うのですか?「好き」
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
加賀藩は何故百万石もあったの...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
いとはつらく見ゆれど、こころ...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
タイはなぜ売春が盛んなのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調べやすい歴史上の人物
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
羽柴(筑前守)秀吉などの「〇...
-
史学部の志望理由書の添削をお...
-
いろは歌の「ん」について
-
天皇家の歴史に、実在したか疑...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
教員は左翼が多いのか?
-
課題の反対語
-
オススメの世界史人物を教えて...
-
戦時中の富裕層について教えて...
-
なぜ、朝鮮半島に残留日本人が...
-
歴史のレポートについて
-
レポートにオススメな人物 歴...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
歴史上で有名な馬の名前は?
おすすめ情報