
なんか事件あるとすぐに弁護士出てきて
加害者側の弁護をして代弁するのよくtvとかで見聞きします。
弁護士出てくるのは当然ですが、すぐに頼んですぐ出てくるあたりが不思議さを感じます(;^_^A
あの人たちって結構忙しいからなんかtvを騒がすような事件おきてすぐに
加害者側とかが弁護士に電話して記者会見に出てもらうとか難しいような気がするんですが、
なんですぐ頼んですぐ来て、すぐ記者会見も出てくれるんでしょうか?
忙しい弁護士に特別割り増し払ってる?
考えられるのは日ごろから付き合いある弁護士がいて引き受けてくれる的なのは思いつきますが、そういう人おそらく一部のはずだけど、その割によく出てくるなという感じが。
顧問契約結んでる場合は頼んだらすぐ引き受けるのは当然なので特に解説不要ですが。
弁護士は訴訟の代理人をする仕事で、tvをにぎわす人の弁護みたいな仕事みたいな仕事じゃないような、毎日何すればいいのかアバウトな段階で契約結んで仕事引き受けてるのは疑問ですが。
あといくら払ってるんですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
愛知県警警部脅迫事件のヤメ検弁護士城正憲は、弘道会から1億9000万円、もらっていた tinyurl.com/26lw7umu
弁護士の数減らすべきでは、公務員でない弁護士は、商売
No.2
- 回答日時:
<弁護士は訴訟の代理人をする仕事>
間違ってはいませんが、日々の仕事などで各種契約書や契約条件などにおいて、不利なことやリスクのあるものではないかのチェックや相談に応じるようなケースもあることでしょう。
会社の経営者などでそれ相応の会社(規模や業種)であれば、顧問契約や日頃の付き合いなどもあったりすることでしょうね。
弁護士の事務所は、必ずしも一人で運営していません。
事務所内で複数人で案件に当たるケースもあり、急な案件が発生し優先すべきであれば、既存案件の対応の弁護士を変えたり減らしたりすることで、対応もできるものでしょう。
あと、有名人などの案件で対応すれば、まず名が売れるということで、案件が増える可能性もあるでしょう。また、一般人とは異なる対応が求められるため、何倍何十倍もの報酬が期待できるでしょう。人気のある方で、うまくまとめてやむを得ない加害であったり、心情的に許せるような形にできたり、被害者を悪く言って罪や賠償額を減らせれば、有名人のファンから感謝され、一般の依頼も増えるかもしれませんし、有名人間の紹介も期待できるでしょう。
これが心情的に許されないような加害者であっても、そういった案件を受けたがらない弁護士も多いため、そういう案件を受けてくれる弁護士として有名になればそれはそれで儲かるのでしょう。
報酬については、経験談があれば教えてもらえばよいと思いますが、報酬は自由設定ですので、何とも言えませんよ。
弁護士も食べていくのに苦労されるようです。
弁護士と相対することが何度かありますが、大学や予備校などの講師をしている弁護士も少なくありません。これが教授職などであれば箔もあるのでしょうけど、非常勤講師などは特に食べていけないからのアルバイトだよねと思います。また、損害保険会社の下請けのような示談交渉専門の弁護士もいます。非常勤講師と損保の下請けの両方という弁護士にあったことがありました。私は被害者側であったので、人脈を駆使し、相手方弁護士が講師をする大学の名誉教授職でもある弁護士で、地域の弁護士会の重鎮(若手弁護士の研修教材も執筆し、行政機関などからも依頼を受ける実績の多い)に依頼して戦ったことがありますよ。
このような重鎮には、若手弁護士が修行していることも多く、重鎮弁護士の指示や名の下で、すぐに行動してくれましたよ。それでも通常料金のようです。重鎮弁護士は日ごろ特別な客ようにスケジュールを開けているようで、紹介ということですぐにアポが取れましたね。
事務所ごとにいろいろあるかと思いますが、一応経験談を含め書かせていただきました。
No.1
- 回答日時:
「弁護士は訴訟の代理人をする仕事で」というだけではないです。
相談を受ける仕事もしているし、訴訟以外にも個人の困りごとにも応じますし、争いの防止や解決などの仕事もします。
金額は個別に相談する必要もあるでしょうが、弁護士もお金儲けをしないと生きてはいけません。
優秀な弁護士でしたら、顧客との契約ということなのですぐに動くでしょう。
弁護士の側からしても、顧客が勝手に発言したり勝手な行動をとられるとやりづらいわけです。後々面倒になります。
だからすぐに動いて顧客に指導・アドバイスを行う方が弁護士にとっても有利なのだと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士について
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
行政書士事務所の表札について
-
社労士って将来性や実用性のあ...
-
相続登記
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
弁護士というのは、依頼者の言...
-
弁護士
-
司法書士補助者の志望動機について
-
個人企業は社会保険労務士と契...
-
50代半ばからの社労士
-
法政の通信に入り 年収1000万円...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
偏差値があまり高くない大学の...
-
抵当権抹消について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士について
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
50代から弁護士。就職ある?
-
妻の弟の遺産相続について
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
弁護士求人
-
独立開業できて稼げる資格
-
行政書士事務所の表札について
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
おすすめ情報