一回も披露したことのない豆知識

仕事についてです。現在23歳社会人3年目で今年から転職し2社目の会社で働いています。1社目の物流会社を約2年勤め、現在も物流会社です。最近このままでいいのかと思ってきてしまい転職して8ヶ月程経ちますが毎日忙しいし物流会社で体力仕事や単純作業が多くやりがいも無い仕事です。

まだ23歳だし他に気になる仕事にチャレンジするのも良いのかなとも感じてきました。チャレンジして失敗してやり直せるのも20代のうちだし…

なんか今毎日若さを無駄にして働いてる気がします。

どうしたらいいですかね、アドバイス欲しいです。

A 回答 (6件)

チャレンジするのは良いと思いますが、もう一度、振り返ってみてはいかがでしょうか?


なぜ前職を辞めようと思ったのか、なぜ前職と同じ物流会社に入ろうと思ったのか、(少なくとも当面は)体力仕事や単純作業が多いことは最初から分かっていたのではないか、などです。
あとは、忙しくもなくヒマでもない丁度いい状態が継続するのは難しいですし、完全にやりがいを持って仕事に取り組むことも難しいですし、ある程度はそれらを自分で解決する努力をするべきという考え方もあると思います。

気になる仕事や好きな業界に転職するのは良いと思いますが、好きなことだからこそ、会社の方針に納得できなかったり、たいして興味がない業界だからこそ「仕事だから」と割り切れる場合もありますから、ある程度は自分が重視することを考えてみても良いと思いますよ。

とりあえず、退職する前に転職サイトをちらちら眺めながら、どうしたいのかイメージしてみてはいかがでしょうか。
まだまだお若いですから、考える余裕もありますので。良い結果になると良いですね。
    • good
    • 0

失礼ですが、物流で働いている。


管理職ではなく、力仕事をしている時点で使い捨て、どちらかというと
力さえあれば誰でも出来る仕事で、3年、10年続けたところで
給料もたいして変わらず、やっている内容も変わらないと思います。
転職するにしても、営業職とかならともかく、ホワイトカラーは難しいです。
特にスキルが無く、新卒と同じ扱いなら、わざわざあなたのような中途を雇う理由がないからです。

難関資格を持っていればだいぶ違いますが、そのような職歴からして、
あまり賢い方ではなく、どちらかというと学歴的には馬鹿な分類になるのだろうと思います。

私は25歳の時に1年以上無職、ニートでした。
差の後ブラック企業に勤務し、裁判したりしました。
今は起業、経営者になりました。

今のスキルのままだと、ろくな転職先しかありません。
難関資格を取るか、起業したほうがいいと思いますよ。
変な会社に入社し我慢、転職を繰り返すならこちらのほうがお勧めです。
    • good
    • 0

チャレンジできるのも20代しか出来ないは、確かにその通りですね。


普通は、短い期間に転職してしまうと、マイナス点になりますが
自分のやりたい仕事の為に転職するのはプラス点になります。
ただ、中途で入れる会社ってブラックが多いので
なんのスキルも経験もない人が入れるような会社っていい所ないですけどね。
良い所があれば、転職したほうが良いとは思います。
まずは、転職サイトを見てから判断すべきかと。
    • good
    • 0

難関国家資格にチャレンジする、とでも言うなら話は別ですが、今の質問者さんに何ができるというのでしょう


新卒ならまだしも、中途ではどんな能力が発揮できるのかが問われ始めています
仕事は教えてもらって当たり前、ではありません
そこに留意した方がいい
転職は質問者さんの自由です
ただし、今の考えのままでは転職を繰り返す可能性があると感じます
人生の勝負所だと意識した方がいい
    • good
    • 0

仕事を転々とするかたは、その会社で良いか判断ミスと根性なしです。


私も転職組ですが、どこも三年以上は勤めていて、職業がほとんど変わっていません。
正社員なら、三年勤めてその会社のまだ半人前扱いです。
転職は自由ですが、履歴書に書く数が増えるたびに作成の面倒さ、長続きするかの信用と恥ずかしさに気づきます。
チャレンジして失敗してもいいや、ではなく、自分に自信のある事を職にしていく方法があります。
私は23歳のときに特技を活かして取った資格を、30年経ったいまは資格を教える立場で、今日もその勤務です。
会社は変わるも自分が名乗る職を何十年も貫いたので、現役を退きコーチになったのです。
どう生きてもあなたの自由ですが、職業を変えるたびに本当にやる気があるのが見られ、いつかは不採用が待っていると思って良いでしょう。
    • good
    • 0

今の職場を続けて下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A