重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当に偉い人は偉そうにしないと思います。
今日会議で会議室がとってあり
パソコンのWi-Fiの紐状態のランをほどいてさして、 パソコンにもつないで
といつもやらないといけないのですが
早く会議室についたひとがメンバー7人分くらいのランを繋ぐ作業をやるという風習があります
歳とか関係なくて、いつも誰かがやってます、私もやる時あります
それは全然いいんです、早くきたんだからやります
上司はあとから入ってくることがおおいです
しかし、今日一番乗りで会議室についていました
自分自身のランだけをほどいて、繋ぎ
座っていました
上司と言ってもたかが係長です
めちゃめちゃ早く着いてるのに自分のだけ繋ぐとかある!?と思いました、、、、
偉そうにしてて見損ないました
本当に偉い人はもっと謙虚だと思います
どう思いますか?

A 回答 (5件)

偉そうと言ったって本当に偉いのですよ。


小中高で先生と生徒がタメ口で話すなど間違った平等で育った世代がこういうことを言うのですね。
先生と生徒は対等じゃないし、上司と部下も対等じゃないです。
    • good
    • 1

ふーん ほかの会社ではやらないような事をやってるんですね。


>Wi-Fiの紐状態のランをほどいてさして、 パソコンにもつないで
ちょっと何を言ってるのかわかりませんけれど。
 WiFiなら無線でしょ。 紐状態なんてないよ。
 ほどくって何?LANケーブルを結んでいるの?LANケーブルは結んだりしちゃだめよ。毎回、ほどくなんていけない。 だらんと伸ばしっぱなしがいい。

>早くきたんだからやります
自分のパソコンの事は自分でやれよ。早くこようが関係ないね。

>早く着いてるのに自分のだけ繋ぐとかある
ほかの会社なら そういうこと自体がないね。 WiFiならノートパソコンを持ち込んだところでつながるし、LANケーブルならテーブルの穴から出ているプラグをパソコンに差し込むだけのことだし。(束ねて結ぶなんてとんでもない)

というように あなたの会社の常識は他の会社での非常識ですよ。
    • good
    • 1

>自分自身のランだけをほどいて、繋ぎ座っていました



自分の分は自分でやったんだったらいいんじゃないですかね。
そういう暗黙のルールがあるというのは知らなかった可能性もありますし、逆に言えば「その程度の事」なのだから、やっていたとしても、やっていなかったとしても、謙虚さ云々の話ではないかと。

規則ではないですし、誰かがくるまで自分のPCの分も接続せずにボケっとしていたわけでもないのでしょう? しかも毎回そうだというわけでもなく。

「たかが係長」というような見方自体、謙虚さがたりないような。
あなたはその係長よりも職位は上なんですかね?
    • good
    • 1

そういう人もいればそうでない人もいます。


思うのは自由です。と思います。
    • good
    • 0

だから係長止まり。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A