
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
特定口座源泉ありでお取引されて、損失が出た状況で年を跨がれた場合、確定申告による繰越控除の申告が可能で、その年度から3年間の通算が出来ます。
ただし、特定口座源泉ありでは同年度内の口座内取引で通算及び還付がされますが、前年繰越との通算が行なわれませんので、その後の年度の取引で利益が出て終わられますと、繰越控除適用のため、再度確定申告をする必要があります。
源泉無しでお取引されれば、税引きはされませんが、同様に確定申告は必要です。
証券会社は売り約定となり受け渡し代金が発生すると所轄税務署に支払調書を提出するため、確定申告が行なわれないと、前年譲渡益が未申告と判断します。
特定口座源泉ありでは証券会社が個人投資家に代わって税務申告しており、税務署はその内容を把握します。
年を跨げば確定申告により通算されますが、前年までの繰越が有っても、翌年度に確定申告がされないと、未申告として調査の対象となることがあります。
配当受け取り方式を「株式比例配分方式」とされている投資家の方は、前年を損失オーバーで年を跨がれると、前年受けた配当金から差し引かれた税金分が良く年初に口座に戻される仕組みもあり、還付処理され、残ったマイナス分が3年間繰越として適用されます。
年を跨ぐ損益通算は確定申告が必ず必要です。
No.3
- 回答日時:
「損益通算してもなお控除しきれない損失の金額については、その年分の翌年以後3年間にわたり、確定申告により、上場株式等に係る譲渡所得等の金額および上場株式等に係る配当所得等の金額から繰越控除することができます。
」https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 投資・株式の税金 評価損益額がマイナスになっているS&P500の投資信託を売却した場合、20%の税金は発生しませんか? 2 2024/08/03 13:29
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 楽天証券、投資信託で特定口座源泉徴収ありでS&P500米国株式を積み立ててますが取 1 2023/03/10 00:10
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 不動産投資・投資信託 証券会社の特定口座の源泉徴収有で投資信託を買った場合、売却益からも源泉徴収されるのか? 4 2024/03/03 11:30
- 確定申告 株の利益(特定口座ー源泉徴収あり) 16 2024/02/07 11:15
- その他(資産運用・投資) 株式投資譲渡益40万円 FX益25万円 その他ネット販売の利益1万円 株式投資とFXは源泉徴収です。 4 2022/11/23 17:48
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 投資・株式の税金 源泉徴収された配当金への課税金の還付について 4 2022/12/03 17:02
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積立てNISAの成長投資枠だけ満額になったので 今年の積立は来月からどうなりますか? また来年度に枠
その他(資産運用・投資)
-
株で成功する人、失敗する人の違いとは? 上場するのか、しないのか株に詳しい方は簡単に分かるものなので
その他(資産運用・投資)
-
貯金から 投資をしようと思うのですが、 1200万くらい投資しようと思います。 香港にあるオフショア
その他(資産運用・投資)
-
-
4
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
5
一括投資→NISAが正解でしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
6
現在新ニーサの成長枠でオルカンを買付ています。 当方52歳で年金の足しになればいいなと思い、楽天SC
その他(資産運用・投資)
-
7
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
8
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
9
投資信託(源泉徴収アリ)を-300万円で売却した場合、同じ年に投資信託(源泉徴収アリ)を+3
不動産投資・投資信託
-
10
収入と資産状況 24歳 年収450万 【資産内訳】 総資産500万 ・現金180万 (36%) ・株
その他(資産運用・投資)
-
11
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
12
投資を始めるならNISAが1番お勧めでしょうか? 他にありましたら教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
13
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
14
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
15
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
16
投資に詳しい人に質問です。 インスタグラムの広告でたまたま見つけた 投資副業を見つけて昨日から始めて
その他(資産運用・投資)
-
17
40代の並以下のおっさんサラリーマンです。株式とか投信に投資したら儲かりますか?投資しようか迷って2
その他(資産運用・投資)
-
18
投資批判の大半は、ただやってる人が眩しく見えて羨ましい、、という気持ちが批判の言葉にしてるだけですよ
不動産投資・投資信託
-
19
貯金200万になったら新NISAか株どちらやればいいですか?
その他(資産運用・投資)
-
20
新NISAについて 今年購入して成長枠で240万一杯投資しました。 これを部分解約、全解約した場合。
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エヌビディアってs&pからはずれ...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
銀行の積み立てNISAについて 契...
-
日本株ファンドをマイナスで売...
-
投資信託 口座開設
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託
-
【NISA・新NISAは非課税ではな...
-
投資信託について。
-
投資信託
-
不動産投資の三井物産のオルタ...
-
投資信託に関して
-
ゴールドファンドって下がりど...
-
年収200万で年返済率30%...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
投資信託って毎日、価格みるん...
-
NISAで暴落煽りする人は何の目...
-
ファンドの基準価額上がるのい...
-
500万円あったら、どのように資...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
株価、良く下がりますね
-
初心者です。投信オールカント...
-
マンション価格高騰と言うけど...
-
不労収入や自動で収入が入って...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
この2億1500万の物件を8...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
投資信託の収益分配について
-
マネックス証券で投資信託を売...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
インデックスファンドって大型...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
おすすめ情報