重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

American Megatrends という画面がでてパソコンが起動しなくなりました。
AMIBIOS (C)2021 American Megatrends, Inc.
ASUS PRIME H410M-A ACPI BIOS Revision 1620
CPU: Intel(R) Core(TM) 13-10105F CPU © 3. 70GH2
Speed: 3700H2
Total Memory: 16384MB (DDR4-2666)
USB Devices total: 0 Drive, 2 Keyboards, 1 Mouse, 0 Hub
Detected Devices...
M.2: SPCC M.2 PCIe SSD
USB Device Over Current Status Detected !!
System Will Shut Down After 15 Seconds.
このような英語の文字がでて、強制的にシャットダウンしてしまいます。だれかこの現象の直し方がわかるかたはいませんか?

A 回答 (2件)

あ~、これは消費電流の多い USB 機器を接続しているからでしょうね。



USB Device Over Current Status Detected !!
System Will Shut Down After 15 Seconds.
→ USB デバイスの過電流ステータスが検出されました !!
  システムは 15 秒後にシャットダウンします。

対策は、ANo.1 さんが仰るように、接続している USB 機器を外すことです。既に実践されて、パソコンは正常に起動しているようですね。

良くあるのが、2.5 インチの外付け HDD やポータブル DVD ドライブ等を繋いだ時です。これらは、起動時に電流を多く流しますので、パソコンの説軸してある状態で起動すると、そのような状態になる場合があります。特に USB2.0 のポートに挿してあると電流不足になり易いです。

起動した後に接続して問題なく使えれば良いのですが、もしそれでもそれらの機器が使えなかった場合は、セルフパワーの USB ハブを間に入れて下さい。下記のような、AC アダプタを接続できるハブで、専用の電源を持っていますので、ポータブルの HDD や DVD でも接続することができます。安定して外部機器を使いたい場合は、こういうセルフパワーハブをお薦めします。

http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,699 USB3.0ハブ 電源付き atolla USB ハブ 5ポート【USB3.0ポート*4+充電ポート*1】USBハブ セルフパワー/バスパワー USB HUB アルミニウム・独立スイッチ付き USB3.0 拡張 5Gbps高速データ伝送 Android/Windows/MacBook/Mac/Surface Pro等システムとノートPC対応

切り離しが容易な電源スイッチ付きで、誤操作棒日にために OFF 時は長押しが必要です。私も使っています。
    • good
    • 0

「USB Device Over Current Status Detected !!」


と言う表示は
USBポートに接続されているデバイスで過電流が
検出されたことを示しています。

USBポートに接続されている、すべての機器を
一旦取り外して、パソコンを再起動してみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

起動できました!!ほんとにありがとうございます!!

お礼日時:2024/10/26 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A