電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まさか政権交代にはなりませんよね?
立民に。

A 回答 (9件)

維新次第。

(笑)
    • good
    • 0

維新、国民との連立でしょうね。



立憲民主党は今回票を伸ばしたけど、野田さんの力という結論になる。ところが、野田さんの方針は立憲民主党の端の端の方だから、立憲民主党内閣が政府として機能するとは思えない。
    • good
    • 0

立憲民主党が大勝ちを超えたバカ勝ちしない限り政権交替は有りません。


自公連立に国民民主党が参加するか維新の会が参加と言う事になるかも知れませんからね。
    • good
    • 1

政策ではなく、自民を倒すのが最大の目的の立憲。

世界情勢は無関心、親中・媚中の政党に政党に政権は絶対持たせたくないですね。石破さんの責任は大きい。コロコロ変わり、左派で問題児の多い危機管理の無さの内閣は自民党ではなく立憲と同じ素人内閣に見える。敗北したら素直に退任され、総裁選をやり直し、本来の保守本流の総裁に代わるべきです。その為には国民民主党・日本保守党が躍進すれば、自公国保の連立もやむを得ないと思ってます。
    • good
    • 3

>過半数割れって政権交代て意味なんですか?



違います。
第一党になっても政権与党になれない場合があります。

選挙が終わって特別国会が開会され、首班指名選挙で内閣総理大臣に選ばれた人が所属している政党が政権与党となります。

過半数に満たない場合、他の政党と連立した上で過半数にしないといけません。
そうしないと、予算案や法案が提出されても簡単に可決されず、日本の政治、政府機能が止まってしまいます。
    • good
    • 0

第一党を立憲民主党が取る可能性はあります。

公明党はすかさず自民捨てすり寄る?。維新も。
何ちゅうこった内閣出現。この世の地獄です。考えたくない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過半数割れって政権交代なんですか?

お礼日時:2024/10/27 21:57

政権交代したとしても、国(省)として与党は自民党でないと都合が悪いので、必ず自民党が与党に返り咲きします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

過半数割れって政権交代て意味なんですか?

お礼日時:2024/10/27 21:58

勢いによってはそうなるでしょうね。


立民、維新、れいわ、国民で連立、ということも、なきにしもあらずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過半数割れって政権交代て意味なんですか?

お礼日時:2024/10/27 21:58

大丈夫でしょう。


第二自民党が躍進しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交代にならないんですね。

お礼日時:2024/10/27 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A