重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「お湯が出ないよ〜キンライサー」というCMありますが、ここは都市ガス正規の店でガス給湯器交換を依頼するより安いのでしょうか?どちらかが安いかとか教えて下さい。
キンライサーで見積もり取ろうとしたら、無料と書いてあるのに、「ネット申し込みなら電話より3000円オフ」と書いてあり、なんかよく分からないなあと不安になりました。

質問者からの補足コメント

  • 分からない人は回答しなくて良いです。田舎にはキンライサーとかないのでしょうね。

      補足日時:2024/11/01 09:38

A 回答 (6件)

No.3、No.4です。



電気ガス水道といった住宅設備は、テレビや洗濯機といった買い替えが効く耐久消費財とは違い、維持していくことが必要です。
住宅設備は、「運んできて設置するだけ」ではないですよね。

もし、ご自宅が賃貸ではなく、末永く住み続ける戸建てや分譲マンションの場合は、ちょっとした不具合でもすぐ来てくれる地元の信用できるお店や職人さんとお付き合いされた方が良いと思います。

同じ職人さんなら、床下とか壁内の構造も分かっているので、見積もりもスムーズですし。

私は、引っ越したときに仲介してくれた不動産屋に聞いて、業者さんを紹介してもらいました。

ご質問者様も、不動産屋に聞くと良いかもしれません。
あるいは、中古物件なら、受け取った給湯器の説明書と一緒に入っている保証書に、店舗名が入っているかもしれません。

拙宅は二世帯住宅で給湯器は2台使っています。24型は2台目、16型は3台目です(だいたい10年サイクルで故障しています)。その全てを同じ業者さんに工事してもらっています。
数年ぶりに電話しても、店の主人は覚えてくれています。びっくりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/06 07:43

>「見積もりをネット申し込みは電話申し込みより3000円オフ」と。

無料と書いてあるのに何で??と意味分からないなあと。

見積もり自体は無料
見積もりや申し込みをWEBから行った場合、正式に契約したら契約時の金額を3,000円割り引くという意味ですね。
キンライサーに限らず、WEB割り引きでよくある手法です。
別に怪しいわけではありません。

都市ガス会社自体のショールームで見積もってめちゃくちゃ高かったですね。
都市ガス会社の契約店の街の設備屋さんならそんなに高くなかったけど、キンライサーの方が安いかもしれません。

確かにCMとかにお金を使っているのも事実ですが、ああいう大量に扱っているところはメーカーからの仕入れも数が多い分安かったりメーカーからキンライサーへのキックバックもあると考えられますので。
    • good
    • 1

> やたらに他人を家に入れたくないし。



そうですね。
見積もりと称して、泥棒の下見というケースもあるみたいです。

特に女性の一人暮らしなんかだと、多少高くても、契約店とかニッカホームのような「実際に店舗を構えている工務店」の方が安心ですね。

ネットで商売しているということは、評判が落ちても、簡単に名前を変えて営業できるということですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖い〜 
ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/06 07:44

TVCMって結構お金が掛かります。

それだけ儲けが出ているということです。

また、ガス供給会社の契約店(ショールームがあったりします=コスト高)より、地元に密着した水道工事会社のような同族経営の店の方が安いです。

ネットで探せば見つかります。

そういう店は、水漏れ110番みたいな投げ込みチラシはやっていません。行政から、公園のトイレ工事とか学校の水道の補修とか手堅い仕事を請け負って、意外と地元に根付いているからです。まあ、信用第一ということが大きいと思います。

器具の年式とかに拘らなければ、親身になってお値打ち品を探して取り付けてくれます。

拙宅も、30年来、ガス水道関係は、ある1社にお世話になっています。

リフォーム会社のセールのチラシや、ホームセンターの展示を見たりしますが、価格的には変わりません。

それより、ちょっとした不具合で、すぐ来てくれるところが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんか、なかなかそういう安心のお店を見つける自信がなくて…。東京ガスに連絡して、そこから来た所が安心かなと他の見積もりを取るのが面倒になってます。ネットで見つけた安いという某社は「見積もり無料」となっていながらネットで入力進めると、「見積もりをネット申し込みは電話申し込みより3000円オフ」と。無料と書いてあるのに何で??と意味分からないなあと。やたらに他人を家に入れたくないし。
信頼出来る業者を既にご存知なのが羨ましいです。疑心暗鬼になりそうなこの頃です(T_T)

お礼日時:2024/11/01 16:20

日本語がまだよく話せない外国人でも、



「お湯張りをします」
「追い炊きをします」

このふたつは意味も使い方も分かります。

さて、
当地ではキンライサーを聞きませんね。
調べてみたら隣りの県までは工事実績がありました。
間もなく来ますね。

だって 近々に来々 するからキンライサーですよね。
おあとがよろしいようで。
    • good
    • 1

そんなことは双方の見積もりを比較しないとわかりません。


工事代金もさることながら、給湯器の仕入れ価格にも影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく水漏れなどでは、やたらに水漏れ110番みたいなのに連絡すると、ぼたくられると聞いたので、ガスもそうなのかなと。実際、キンライサーやその他安いと広告されている業者と、都市ガスに連絡すると紹介されてける都市ガス系列の゙業者、どちらが良いのか知りたくて。
利用したことないですか?

お礼日時:2024/11/01 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A