
『休職か退職かで迷っています』
仕事を休むか辞めるかで悩んでいます。
入社1ヶ月で適応障害になってしまいました。
先週会社より『休職するか退職するか』を検討してほしいと話がありました。
休職するなら、完全に治して復帰してくれと言われていますが、これがプレッシャーとなっています。
(実際に休職し、治療して復帰しても、また悪化するかもしれないし、約束は出来ない為)
合わなかったと思って別の会社に転職した方が良いのでしょうか。
ちなみに40代男性です。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
1ヶ月なら、すぐにハローワークにいけば、また無職の時と継続で
手当がすぐにもらえます。
1ヶ月は働いたけど、
適応障害になり、
無理だったので、
また別な職場を探したいとハローワークの職員に話して下さい。
No.11
- 回答日時:
会社側からは辞めさせられないので、自分から辞める言葉を待っています。
それに、自己都合で辞めるのが一番良くなくて、後々の就職や失業保険に関係してきます。
先ほど退職をおすすめしましたが、休職にした方が良い感じです。
休んでいる間の収入は傷病手当金の申請をしましょう。
その間は治療しながら給与の何割か支給されますよ。
診断書が必要ですが、支給期間は休んでから一年半だったかな‥?(ハローワークで聞いてください)
ずっと休職にしておいて、一年半で治癒できなかったら自然と退職になる日がきます。
No.10
- 回答日時:
適応障害は二次的障害です。
元々持っている特性が適応障害を引き起こしたのです。
1ヶ月ということですが、仕事上何か困ることはありませんでしたか?
コミュニケーションが取れない、忘れることが多い、覚えられない、応用がきかない、言われたことしかできない、会話が噛み合わない、片付けられない等、思い当たることはありませんか?
もし、何かあるようでしたら復職は難しいかもしれないです。
完全に治して復帰ということがプレッシャーであることは確かですよね。
適応障害は環境が変わらないと治りません。適応できてないのですから。
たとえ復帰できても、また発症します。
退職した方が貴方のためだと思います。
適応障害で通院されているのでしたら、病院で性格検査をしてご自身のことを先ずは知る必要があります。
それを知ることで適応障害は良くなります。
治ると思いますよ。
検査で発達障害の特性が強く出た場合は、障害年金など手続きができます。
主治医と相談されるのが一番良いでしょう。
No.9
- 回答日時:
私は、前の会社を8年も勤めました。
とても楽しく仕事していました。係長に頼りにされ任される仕事も増え、やりがいのあるしごとでした。でも、人間関係から病気になり、会社に行くこともできなくなり、精神科で適応障害と診断され、休職をしました。それからは、復帰はしましたが、やはり続かず退職しました。休職中にも、ショッな事があり、信頼してた係長が会社を辞めてしまい、私は過呼吸になりました。私の復帰を待っててくれると言ったのに……。会社を退職してからはみるみる元気を取り戻し、今は、元気です。体調が良くなってから転職すれば良いのではないでしょうか?無理して会社に行っても悪化するだけなので、一回、休職し、何か言われたら、それは約束はできません。と言えばいいし、完全に治してから復帰してと言われてもいつ治るかわからないから、もしかしたら、すご〜く時間かかるかもしれません。と伝えてみてはどうでしょうか?
No.7
- 回答日時:
まあ、再就職できる自信があるなら退職で良いんじゃないですか?
はっきり言って適応障害になって退職した40代なんて、まともな会社では雇ってくれるところはないと思いますけど。
他に行くところがないなら、休職してでもその会社にしがみついた方が良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
適応障害って人によってさまざまな症状があるし
身体が動かないってんなら半年ぐらいは難しいかも
会社が休職と言う道を残してくれるのなら選ぶかどうかは別にして
戦力としてまだ使えると言う判断をしてくれてるので
ありがたいと思うべし、
どちらを選ぶにしてもあなたは早めに現在の病気を乗り越えないといけない
原因と対処法を自力研究して復活しなければいけない
No.4
- 回答日時:
今も治療中なのですから、まずは休職が良いですね。
そして会社の休職の制度(可能な期間、手当て、健康保険等)を調べてましょう。
療養中に復職するか退職するか考えればいいし、その間に職探しも良いでしょう。
参考までに我が社での療養の場合は、休職に入る前に有給休暇の消化、一定の日数の欠勤(何割か給与が出ます)、その後に休職です。退職まで健康保険は加入しますから、給与が無くなると会社に保険料を振り込む必要が出てきます。
No.3
- 回答日時:
それは退職してくださいって言ってますね。
ストレートに言うと解雇ということになって面倒なのであなたが選択する体裁になっているだけです。1か月しか勤務してない奴を休職させてキープする理由なんてないってわかりますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 育休から復帰後すぐの退職について 1 2024/03/13 23:48
- 会社・職場 職歴ボロボロ26歳の悩み 私は職歴がボロボロの26歳男です。 それでもまた転職を考えてしまってます。 1 2023/05/16 18:35
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職について 3 2022/12/29 12:57
- 就職・退職 精神的に病んで休職していた会社を退職することになりました。 今年の四月に新卒入社した会社で抑うつ状態 2 2023/08/24 22:21
- うつ病 3年前に心療内科で適応障害と不眠障害と診断され、会社を休職。休職中にうつ病に発展してしまい、復帰が出 2 2023/12/10 01:52
- その他(悩み相談・人生相談) 職歴ボロボロ26歳 私は職歴がボロボロの26歳男です。 18歳で就職しました。 ■1社目 毎月約10 3 2022/12/08 18:38
- 退職・失業・リストラ 失業手当について 現在育児休業中で、4月から保育園に入園します。そのため、復帰の日程相談で職場と打ち 2 2024/02/28 14:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 就職・退職 26歳 男 転職 今の会社に入社して3ヶ月で上司と合わず適応障害を発症し、1ヶ月休職した後復職し3ヶ 1 2022/12/26 17:47
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社一ヶ月で心の病により休職に。今後どうすれば・・・
知人・隣人
-
前の職場のグループライン退会についてです。 3年前に辞めた会社のグループラインを退会したいのですが、
会社・職場
-
健康診断について。 転職して10月から新しい会社で働くのですが、 入社前に健康診断を受けてこいとの事
会社・職場
-
-
4
定期について 来週から事務のアルバイトとして働きます。 会社に、通勤経路と1ヶ月の定期代、片道の通勤
会社・職場
-
5
電話対応の取り次ぎについて 今月から、事務のアルバイトを始めました。 来週辺りから電話の取り次ぎ業務
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
出戻っていいんでしょうか?
会社・職場
-
7
退職を申し出たら他の社員に連絡するなと言われました。
退職・失業・リストラ
-
8
出戻りして正社員から非正規になってしまったのですが、ここから更に他社の正社員の応募に出す場合、当然ハ
その他(就職・転職・働き方)
-
9
家の目の前に、いきなり業者?の車が止まって、いきなり、白い線の上に赤のマークをしていって、立ち去りま
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
最近社員志望を上司に言ったからか当たり障りが激しくなってきました。ちょっと辛いです。やはり期待を込め
会社・職場
-
11
会社に出入りする業者さんの扱いってどのようにするものでしょうか? 私たちがいつも仕事をしている事務所
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
正社員を急に辞めたことある人に聞きたいです。 転職で9月から働いている会社が全く自分に合っておらず、
正社員
-
13
派遣先を変えたい
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
友人に風邪とコロナをうつされたと強い口調で言われました。 6月1日に発熱し病院でコロナ(2回検査)と
友達・仲間
-
15
アルバイトの勤務時間について
アルバイト・パート
-
16
病気の為に1ヶ月間仕事を休んでいましたが 勝手に欠勤扱いにされました 病気休暇ではないの?
会社・職場
-
17
パワハラを受けていた会社に、返納の送付物があります。 送付状に挨拶分を書きたくありません。 個人から
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
18
求人を見つけて正社員で応募したのですが、下記の●と※の文はどういう意味でしょうか? 【給与】 月給1
求人情報・採用情報
-
19
休職制度について、休職するには精神的な病気じゃないと休むことができないのでしょうか?体調不良で頭痛等
会社・職場
-
20
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
分譲マンション
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
O型の人に・・・・・、自分が間違っ...
-
プライド傷つけられてキレる人...
-
旦那49歳がにして会社を辞める...
-
上司にムカついています。心が...
-
問題です。
-
【至急】 出張とかこの後旅行と...
-
仕事辛いです、、 看護職です。...
-
嫌なスタッフ
-
あまり残業しない新人をどう思...
-
仕事で失敗したり、壁にぶつか...
-
職場で、何もしてないのに私に...
-
私の職場の食堂は、あまり美味...
-
職場の同期が本当にポンコツで...
-
社内不倫の人が会社で…
-
女性は短期で退職するものでし...
-
窓際社員に話しかけられて業務...
-
ムカつく。 男性社員が私の間か...
-
顔は中性的なんですが、性別が...
-
上司から、電話対応の事で注意...
-
今日、介護の夜勤に入る時に私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報