初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

60進法?について

最近、未経験から事務のアルバイトを始めました。
労務や総務系の事務なので従業員の方の勤務時間や残業時間を計算することがあるのですが、例えば1ヶ月の勤務時間が残業時間など含めて168.32時間の場合です。

この168.32時間を、◯時間◯分に直す時って、
0.32(時間)×60(分)で19.2分→168時間19.2分で合っていますか?

また、168.32時間だと小数点以下の数字がありますが小数点の一の位まで残して、168.◯という数字にする場合ってどうすれば良いのでしょうか?

こういった分を時間に直したり、小数点以下の計算をしたりすることが苦手で。。。

無知すぎる質問で大変申し訳ありません。

A 回答 (4件)

多分 同種作業の先輩がいる筈です。


その人に 聞いてください。
会社によって 計算結果の端数処理方法が 違う筈です。

尚、「168.32時間」も 会社によって 計算方法が異なる場合が有ります。
質問の様に 168.32時間=168時間19.2分 と解釈できますが、
60進数で 168時間32分 と云う意味もあり得ます。
(労働時間の 集計は 60進数の方が 楽です。)
    • good
    • 0

まず、お勤めされている会社の勤務時間の記録単位を確認しましょう。


15分(0.25時間)なら「168.32時間」という届け出は「168.25時間」という就業記録にすることとなります。

で。
1分単位での記録であればご質問に書かれている計算でOKでが、計算の結果が小数点付の値をなった場合(=秒単位の記録となる場合)の小数点以下の値の扱い方は会社にご確認ください。

参考まで。
    • good
    • 1

168時間19.2分で合っています.

    • good
    • 0

端数処理は一般的には切り捨て、切り上げ、四捨五入になりますが場合によって使い分けることになります。


使い分けには一般論は通用しませんから管理者に確認するしか有りませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A