
投資信託について
初歩的なことですが、毎月分配の銘柄に、スマホから1000万投資したとします。
毎月、10万円の分配があったとします。(受け取り型)
投資信託を始めた時より基準価格があがり、スマホの画面上1100万になってたとします。
そのタイミングで解約したら、100万増えた分の20.315%税金で引かれて、約1079万+これまでの分配金と言う解釈で良いのでしょうか。
また、900万だったら20.315%は引かれない。
併せて解約手数料などは証券会社によって違うと思いますが、いくらか引かれると思うが、そんなに大きな率ではないですよね。
あと、毎月分配にも20.315%引かれるのも理解しています。
この解釈であってますか。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
毎月分配型の投資信託は、1か月ごとに決算が行われ、毎月分配金を受け取りますが、必ずしも毎月利益が出るとは限らないので、時には利益でなく自分の資産が取り崩されて分配化される「特別分配」が行われることがあり、そのたびに個別元本が減少しますので、トータルリターンで非常に評価がしにくいです。
また、利益部分の分配金は現金化であるため、課税措置を受け、自動再投資と異なり複利効果が得にくいです。
毎月分配型は金融機関が効率よく儲けるための商品であり、信託報酬等コストが高く設定されています。
投資運用の利益から差し引かれる税は20.315%でご理解の通りですが、毎月分配型は収益が分配金を下回ると元本の取り崩しをするので〝タコ足分配〟とも言われており、毎月決まった入金を定期的に受けるという考えの基でシニア層向けの提案とも言われています。
1000万円の投資で1100万円に増えるということは極めて少ないケースで、大抵が分配を受けるたびに個別元本が減るケースが多いです。
No.4
- 回答日時:
毎月分配型の多くは管理料が高いのが多い1%とか2%とか引かれます。
(管理料金は大きいですよ)
基準価格が実は毎月下がって行く、実質自転車操業になるのも多い。
NISAにならない。
貴方記述の分配利益の多さのモノは無いのでは?。
なかなか美味しい話は無いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 父親81歳現在一人暮らしですが、9年ほど前から銀行員の勧めで投資信託をしています。 銀行が投資信託を 3 2024/02/10 23:57
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 7年程前から父親の勧めで投資信託をしています。 実家が自営業な為取引のある銀行とで 8 2023/11/27 23:43
- 不動産投資・投資信託 インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)についてお叱りを受けるのを覚悟で毎月 3 2024/02/06 23:09
- 不動産投資・投資信託 投資信託について今年から新NISAに代わった事から新たに始めました。 理解を勘違いしているかもしれま 5 2024/06/03 22:02
- 不動産投資・投資信託 妻が一昨年私の父親から200万円をいただきました。 200万円をそのままくれたのではなく、ダイワjリ 3 2024/02/20 20:15
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 父親81歳が10年くらい前から銀行の人から勧められ投資信託をしております。 ほぼ全 2 2024/01/25 06:37
- その他(資産運用・投資) 以下のように主にAI自動運用を軸に投資しています。 AI投資の手数料は賛否ありますので、その点を除い 2 2023/12/17 07:53
- 外国株 投資信託について アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)は 0 2024/02/01 22:00
- 不動産投資・投資信託 投資信託について 本を読んでもいまいち理解が出来ません。 毎月分配型ですが、投資500万円して例えば 6 2023/10/20 20:32
- 不動産投資・投資信託 投資信託について本を読んだりしてて意味を理解中ですが、 例えばわかりやすい数字、100万円で投資しよ 2 2023/11/25 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資信託について 少し用語を間違うかもしれませんが教えてください。 高齢の父の財産を相談があり、アラ
不動産投資・投資信託
-
投資で大損?
債券・証券
-
今からNISAで投資信託を始める人は外国株より日本株の方が良いですか?(円安の為)
不動産投資・投資信託
-
-
4
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
5
積立NISAでFANG+という投信を始めましたが、早くも9000円のマイナスです。積立は毎週です。
不動産投資・投資信託
-
6
素人的な文面になりますが投資信託について教えてください。 楽天証券と銀行の証券にて3銘柄の投資をして
不動産投資・投資信託
-
7
ニーサーは、いつ利確が正しいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
8
去年ごろから新ニーサを始めた、投資初心者の男性です。ファイナンシャルプランナーの方と面談する機会があ
その他(資産運用・投資)
-
9
投資信託について。 米国投資信託にいくらか 投資してますが 追加投資をしようとしてますが トランプ勝
不動産投資・投資信託
-
10
配当金について教えてください。配当金が明日普及されるとして今日その株を買うと明日貰えるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
11
5年間で積み立てをしたいです どこが良いかな?
不動産投資・投資信託
-
12
新NISAで外国株と国内株を両方買うのは意味がないでしょうか? オルカンはほぼ米国なので、TOPIX
不動産投資・投資信託
-
13
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
14
SBI証券でNISAの積立をしようと思ってます 毎月三万円いけます 『 アメリカがこのままトップを取
不動産投資・投資信託
-
15
旧積み立てNISAを利益が出ている間に売却してしまう事に関して。
その他(資産運用・投資)
-
16
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
17
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
18
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
19
投資を始めるならNISAが1番お勧めでしょうか? 他にありましたら教えてください。
その他(資産運用・投資)
-
20
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAのつみたて投資枠
-
トランプ関税で、これから大阪...
-
昨日、ニーサの成長投資枠で投...
-
新NISA 投資信託
-
ファンドの会社は営業日でも商...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価額
-
積立NISAについての下記の質問...
-
投資信託
-
投資信託
-
投資信託 口座開設
-
エヌビディアってs&pからはずれ...
-
銀行の積み立てNISAについて 契...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
500万円あったら、どのように資...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
投資信託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
株価、良く下がりますね
-
初心者です。投信オールカント...
-
マンション価格高騰と言うけど...
-
不労収入や自動で収入が入って...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
この2億1500万の物件を8...
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
投資信託の収益分配について
-
マネックス証券で投資信託を売...
-
【オルカンとS&P500が大暴落・...
-
500万円あったら、どのように資...
-
投資信託、新NISAでは月何万円...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
大型株のアクティブファンドっ...
-
インデックスファンドって大型...
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
おすすめ情報
すみません。数字は分かりやす様な額をいれました。
これくらい分配あれば嬉しいですけどね。
ご指摘ありがとうございます。