
現在諸事情あって鍵交換をしたいと考えています。
アパート住まいで、大家さんには許可はとってあります。
インターネットで鍵交換業者を調べても、たくさん出てきて、どこの業者が優良なのか判断ができません。
つきましては、優良業者の見極めのポイントなどをご教授いただければ幸いです。ピンポイントに、「この業者がオススメです!」とご紹介いただけたら、なおのことありがたいです。
なお、大家さんには「そういった業者は分からない」、不動産屋さんには「うちが紹介できるところは高いから、他の鍵屋さんにやってもらってください」と言われています。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問文から推測して、質問者は普通の人よりもセキュリティに不安を感じているみたいだね。
なにか怖い思いをした経験や不安になる心当たりがあるのかな。
鍵業者もピンキリで、ごく稀にだけど高額請求ボッタクリや、自分が施工した部屋に侵入するような輩もいる。
特にそういう業者はインターネットの集客が命なので、HPではすごーく優良な業者に見えるように作ってあるのでなかなか見抜くことはできない。
ネットで探す際にはHPの記載内容だけではなくて、営業年数など会社概要やグーグルの口コミ、実際の店構えをストリートビューなどで確認すること。
そういう悪徳業者の多くは、きちんとした店を出すゆとりがないし、店を出して長年営業できない。
そうやってネット上で候補を絞り込んでから、実際に店に足を運んでスタッフと少し話してみて判断するといいよ。
金額の安い業者はあまりお勧めできないかなぁ。
安くしないと受注できない業者は不安だし、安さで集客して現地作業時にボッタくるというのは常套手段だし。
質問者は安さにはこだわってないだろうけど、信頼度のチェックポイントの1つに安すぎないことを入れておくといいと思う。
もしも質問者が女性として不安を感じているような場合。
カギ交換の手配や立会いを家族や友人の男性に頼むのもいいよ。
カギ交換の業者が女性に対して不届きな輩だとしても、その部屋(男性宅)に侵入しようとは思わない。
余談ながら。
質問サイトで宣伝まがいのことはNGなので、口コミみたいに「この業者がオススメです!」というのはダメなんだよね。
それに、オススメ業者の紹介があっても、悪徳業者が自分でオススメです!なんて書くこともあるから鵜呑みにできないしねぇ。
ご回答いただき、ありがとうございます。
回答者様の優しさが伝わってきましたので、ベストアンサーに選ばせていただきました。
内容も丁寧で大いに参考になりましたし、余談以下のところも勉強になりました。
No.5
- 回答日時:
>優良業者の見極めのポイント
こういうポータルサイトで検索して、ひとつづつ連絡を取ってみるのがいいと思います。
https://www.seikatsu110.jp/library/key/ky_repair …
>ピンポイントに、「この業者がオススメです!」とご紹介いただけたら
あなたの住所が分からないいので紹介なんて不可能です。
回答いただき、ありがとうございます。
住所に関してはもちろんその通りですが、No.1さんのようにホームセンターがいいとか、例えば建具屋さんに頼むといいとか、後は「https://kagi.kyukyu110.com/web/sp/」みたいな「全国対応」を謳っている業者さんの見極め方なんかを、ご教授いただければありがたく思っていました。
No.3
- 回答日時:
割高であっても不動産会社(管理会社)に紹介をして貰うのが一番良いかと思います。
退去時にはまた鍵をもとの物に戻す必要があります。
不動産会社と連携が取れていれば、退去時の交換もスムーズだろうし、最悪の場合には引渡し(退去)後でも交換(現状回復)工事は可能になると思います。
安さ勝負なら、NO2の回答の様にネットで近隣の業者を探せば良いかと思い餡巣。
ご回答いただき、ありがとうございます。
不動産屋さん、大家さんともに教えてくれませんでした・・・
大家さんは「そういう業者は知らない」とか。(鍵交換の許可はとれています。)
No.2
- 回答日時:
まず、聞きたい。
>どこの業者が優良なのか判断ができません。
『優良』って。どういう意味ですか。
ひょっとして、単に価格の安い業者を探していますか?
まぁ・・・
>インターネットで鍵交換業者を調べても、たくさん出てきて、どこの業者が優良なのか判断ができません。
業者の中なら、家の近くでそこそこ安そうな業者を選べばいいんじゃね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 玄関と共用になっているマンションの鍵を交換したい 7 2024/06/01 17:53
- 防犯・セキュリティ 引き戸錠穴あけ交換 6 2024/03/01 09:30
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 婚活 マッチングアプリ 4 2024/05/20 20:51
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートについて 5 2023/12/06 18:54
- 防犯・セキュリティ 窃盗? 9 2023/07/05 07:31
- 分譲マンション 古い分譲マンション・管理組合の初、理事長(女性)です。不明点①~⑥についてご意見をお願いします。 7 2022/11/07 13:03
- 電気・ガス・水道 トイレの詰まりを解消するよう業者に頼んで結局直っていなかったということはよくあることでしょうか? 5 2023/02/23 05:19
- 防犯・セキュリティ 玄関ドアの鍵(シリンダー)交換 6 2022/08/22 09:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
賃貸契約についてです。前の住人がまだいて、内見できない時の契約ですが、契約から入居まで2重で家賃取っ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
区分マンションの退去の際に賃借人が賃貸人に対して原状回復費用の支払いを拒絶した場合
賃貸マンション・賃貸アパート
-
再建築不可物件 物理的にリフォームは可能なのか?
リフォーム・リノベーション
-
-
4
大東建託のアパートに住んでいます。 家賃を今月分払えなくて、来月必ずお支払いしますと相談したら、誰か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸の騒音で管理会社に苦情を言いましたが、結局音に関しては仕方がなく、その音の確証もないと言われまし
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
7
賃貸契約書の名前の誤りについて 先日引っ越しで、賃貸の電子契約で書類を作成してもらったのですが、月末
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
駐車場解約
駐車場・駐輪場
-
9
いい対処法を知りたいです!長文失礼します 我が家は角地で道路に面したL字部分は敷地と道路の境に排水溝
一戸建て
-
10
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
11
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
12
賃貸物件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
賃貸のトラブルで弁護士を探したいです。大家です。 ならば 現場に近い方がいいですか? それとも今住む
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交
損害保険
-
16
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
17
二人入居不可の賃貸に同棲した場合 私には、外国に住んでいる彼氏がいるのですが、来年の秋に日本に留学に
引越し・部屋探し
-
18
物件購入 家主に分割払い
相続・譲渡・売却
-
19
賃貸物件の洗面台の電球の件
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
アパートの共有スペースについ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
名古屋でマンションの一人暮ら...
-
賃貸契約の更新・賃料増額
-
中国人が日本の不動産をたくさ...
-
マンションの階段の事なのですが
-
28歳男性です。現在和光市駅の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
賃貸の契約期間内に駐車場だけ...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
賃貸の審査に通るのはある意味...
-
アパート型グループホームには...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。鍵を扱ってもらうわけなので、「信頼・信用できる」が一番でしょうか。加えて、「必要以上に高額請求されない」等でしょうか。
あまり対立する気はありませんが、「まぁ・・・」以降の呆れたような物の言い方をされるようであれば、回答いただかなくて構いません。