重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

27歳大卒職歴なしなんですが求人票に筆記試験:漢字、計算、一般常識など20分を予定ってあるんですが具体的にどんな問題が出されますか?
計算なんて例えば小数点が出たりパニックなんですが

質問者からの補足コメント

  • 大学は指定校なので試験は受けてません
    偏差値35だし

      補足日時:2024/11/07 18:46

A 回答 (4件)

多分計算問題は出来ないと思いますよ、俺ん家の娘っ子が大学生なんだけどスーパーのレジのアルバイトに応募に行ったら、簡単な計算問題やらされたら、時間内に出来なくて不採用でした。

簿記は2級持ってるし「なんでや!」って聞いたら「電算機で計算ばかりしてたから、暗算は直ぐに出来なかった」そうです。ですから貴方は職歴ないんですから、漢字でも一般常識も直ぐに答えれないと思いますよ。ですから簡単過ぎると度忘れして出来ないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 21:32

小学生レベルだからある意味すごいな

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ムッ

お礼日時:2024/11/08 21:32

一般的には、「大卒なんだったら当然に読めるでしょ?」というような内容が出ますね


日経新聞を筆頭に全国紙を1面から始めて全面読むだけでも良いトレーニングになると思います
計算問題に関しては会社によって方針が違うので何とも言えませんけど、特に多いのはSPIですね
四則演算が出来るのは当たり前で、求めたい数をxと置いて、じゃあxの値は何?っていうのが圧倒的に多い
一般常識も何とも言えませんねぇ
極論は「現職の総理は?」「現職のアメリカ大統領は?」みたいな感じでしょうか
ただ配分が20分なのでそんなに難しいのは出せませんので、普通に毎日新聞に目を通して、或いは日々の報道に広くアンテナを立てていれば勝手に知ることになることがメインじゃないかと思います
私みたいに鬼畜が出題すると「え、こんなの20分で捌けるわけねーじゃんw」ってのを出しますけど、
普通は大卒者ならば当然解けるでしょ? のテイで出題してきます
実際、私がこれまでで一番苦労したのは某飲料大手のルート営業の中途入社試験ですけど、筆記試験が普通に難しくて白目剥きました
まぁ、結局は内定を辞退して別の会社に行きましたけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/11/08 21:33

むしろどうしてそれで大学に入学できたんですかね?


もっと難しい問題を解いたんでしょ?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A