
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通車は、日用品でありながら嗜好品。
軽自動車はただの日用品とか業務用(軽トラとか)。って扱いだからではないでしょうか。だから税金も大きく違っている。ネットオークションもフリマも無かった昔は、中古品の転売と言えば収益目的の骨董や高級品が主流で、不要になった日用品は廃棄が基本でした。そういう意味で、嗜好品扱いの普通車は所有者や譲渡が厳しく管理される一方、中古軽自動車で儲けるルートが無かったため盗難や詐欺といったことも少なかったとか。
ナンバープレートの色が違うのは、元々高速の料金所で係員が一目で判断する為だと聞きました。それと同じで、軽自動車が大人気で普通車の価値や普及台数との差異が縮まっている今、管轄が異なるのも時代に合ってない仕組みのように思います。
車にお金や手間をかけたくない者からすれば嬉しいのですけどね。
回答ありがとうございます。
50万円の中古のクラウンより200万円の新車のN-BOXの方が
資産価値があるのは誰の目にも明らかですが、
何で軽は区別されるのですかね。
>今、管轄が異なるのも時代に合ってない仕組みのように思います。
車にお金や手間をかけたくない者からすれば嬉しいのですけどね。
同意です。
税金の引き下げはなくても売買手続き、登録、封印などに関して
1500cc未満は軽と同じ扱いにしてもいいんじゃないでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
かつて、軽自動車は、車検制度もありませんでした。
自動車税も、普通車は、都道府県税なのに対して、市町村税で、もともと別物、別組織です。No.3
- 回答日時:
軽自動車検査協会と陸運局の大きな違いは「対応できる車種」です。
軽自動車検査協会では「軽自動車の車検証の名義変更や住所変更」が行えますが、普通車の変更手続きはできません。 一方、陸運局は自動車関連の検査や変更事務作業を行う行政機関になりますが「軽自動車」の手続きには対応していません。軽自動車協会と陸運局の違い
軽自動車検査協会と陸運局は、どちらも名義変更の手続などにおいて足を運ぶ場所です。
2か所の大きな違いは、対応できる車種にあります。
まず軽自動車検査協会では、軽自動車の車検証の名義変更や住所変更を行うことができるのに対し、普通車には対応していません。
反対に陸運局では、自動車関連の検査や変更事務作業を行う行政機関であるものの、軽自動車の手続には対応していないため、車種によって訪れる場所が分かれます。
この様な感じの流れです。
No.2
- 回答日時:
ナンバーには封印 も含めた検索結果を表示しています
ンバーには封印 のみで検索
google AI による概要
詳細
…
普通自動車のナンバープレートには封印が付いていますが、軽自動車には封印が付いていません。これは、軽自動車が「届出車」に該当し、ナンバープレートの正式名称が「車両番号標」であるためです。
ナンバープレートの封印は、次の役割があります。
ナンバープレートの取り外しを防止する
車両の盗難犯罪を防ぐ
運輸支局で正式に登録されたもので、検査後にナンバーを取得した証明となる
封印は、車体に固定しているネジの上から、1本だけ(リア左側)アルミ製のキャップのようなものが付いています。封印の表面には、車検証に登録されている住所を管轄する地方運輸局の頭文字が刻まれています。
封印は、運輸支局または封印受託者でなければ取り付けることができません。封印がない状態で公道を走行すると、違反点数は2点、罰則は6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。また、盗難車の疑いがかけられる可能性もあります。
封印が破損や紛失した場合は、登録を受けた運輸支局で再封印の手続きを行う必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 普通自動車の予備検査と登録について。 中古販売店 → 新潟県 所有権 → 販売店 購入および使用者 1 2023/10/19 22:35
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 自動車税 軽自動車の納税証明書について。 3 2023/07/13 19:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 【軽自動車を譲り受ける際に必要なこと】 自分・・現在、軽自動車乗っている。 相手・・現在、軽自動車乗 5 2024/04/25 21:53
- 貨物自動車・業務用車両 メルカリやジモティーでナンバー付きの軽自動車を購入 事業用ナンバーにするには 軽自動車検査協会窓口で 1 2024/06/21 00:04
- その他(車) 個人売買で車検残りがある軽自動車を県外の人に譲るのですが、ナンバー変更と車検証の所有者、所有者の名義 3 2024/07/22 22:31
- 査定・売却・下取り(車) 車検証の所有者のとこが自動車店になってて、使用者が私の場合で、その車を買取店で手放す時の必要書類は自 2 2023/02/18 07:07
- 査定・売却・下取り(車) 沖縄県での軽自動車個人売買 4 2024/05/06 18:13
- 査定・売却・下取り(車) 軽自動車の他県への個人売買 2 2023/09/29 06:26
- 自動車税 車検で自動車納税証明書の提出が必要なのですが無くしてしまったのでの再発行を市役所に郵送でお願いしよう 3 2023/02/05 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の男性と冬タイヤの話になり、その男性の車はセダンで、17インチのスタッドレスタイヤ(ヨコハマって
国産車
-
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
-
4
これほとんど欠陥車なのでは
国産車
-
5
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
6
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
7
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
8
エンジンの性能ダウン
国産車
-
9
高速道路での追い越しに関して
その他(車)
-
10
【自動車】なぜ車は頭から曲がるより、後ろからバックで曲がった方が使用半径が小
国産車
-
11
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
12
何故今の車は、無駄な機能を沢山増やして値段を跳ね上がらせるのでしょうか。安全の為と言われたらそれまで
国産車
-
13
車のナビが「この先工事のため、奥ダンプ規制です」と言うのですが、実際は何と言っているのでしょうか?
その他(車)
-
14
室内灯をLED化したら
国産車
-
15
車検に詳しい方 車検切れの車を車検に通すために、仮ナンバー付けました。 埼玉の車検場に持っていきます
車検・修理・メンテナンス
-
16
家の車の駐車場に画像のような緑の汚れがついてて これは一体何の汚れですか? 手で触ると緑のものが付き
その他(車)
-
17
スマートキーについて
その他(車)
-
18
この時期の、太陽の逆光になにか良い対策は無いか、皆さんわどうしてますか?
その他(車)
-
19
一般道から左側にあるお店に入りました。入り口でハンドルを早く切りすぎ、縁石の端に乗り上げてしまい大き
その他(車)
-
20
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FLEXでハイエース注文された方...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
トラックの前に泥除けつけてる...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
日産・VR38DETT
-
車に関する不満や要望を教えて...
-
プリウスの踏み間違いについて
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
ズバリ ノートとジュークは ど...
-
スズキ スペーシアは、すべて4...
-
この部品は何て言いますか?
-
この車がなんかのかわかる方い...
-
日産の合理化
-
車がどんどんスマート化しています
-
新車購入時の自動車重量税について
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
1990年代 トヨタディーラー...
-
いつもお世話になっていて保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報