重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

田舎の小さな会社に勤めてる30歳男です。

今勤めてる会社をやめようと思っています。
転職先は現在の取引先企業です。
どうしても転職後も関わることがあるのは目に見えており、ある程度穏便な辞め方をできるようにと転職先の企業から気遣いいただき転職まで1年今現在の企業が新しくひとを補充するなり引き継ぎだったりの時間を作れるようにと待ってくださることになりました。

まだ現在の企業には話してありません。
年明け頃に話す予定で考えています。

空気は悪くなるのは想像できるし仕方ないとは思うのですが、その空気に耐えられるか今から不安です。
どう話すのが今後取引先として関わる上で無難な話し方になりますか?

A 回答 (4件)

前の会社を辞めた時、自分が辞めるのを伝えた後に後の人を探すと言ってました。

現状では足りてたらしく、辞めた後も新しい人は要ってなかったみたいです。どうでもいいですが。

あなたが辞める事を伝えねば会社は新しい人の募集などしませんよ。
転職先の会社がいくら丁重に待ってくれていても、今の会社に伝えねばいつまで経ってもやめれません。
来週早々にでも伝えましょう。辞めますと。

一か月もあれば引継の資料は作れますしの。
    • good
    • 0

恩を忘れず、レスペクトも忘れずです。


退職する際の礼儀正しい去り方が大事です。
https://re-katsu.jp/career/knowhow/?c1=/tenshoku …
    • good
    • 0

1年も待たせる必要はありません。



今の会社に早く話した方がよいです。そうしないと、新しい人を探すこともできません。

あなたがいなくなっても困らないように、引き継ぎの資料を作成すればよいです。
    • good
    • 1

今の会社への感謝を先ず伝えたら大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A