
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私もアクアを所有しています。
純正ホイールナットサイズは21mmです。
楽に作業するなら、ガレージジャッキー+電装レンチです。
トルク管理にトルクレンチを使用してください。
社外アルミホイールを使用しているなら、21mmソケットも薄肉タイプでロングを購入した方が良いです。
No.7
- 回答日時:
十字レンチ買えばいいのよ。
どれか合いますから。
アホな回答するなと思うかもしれませんが、タイヤ交換に十字レンチほど便利なことは無いからね。
タイヤ交換は、油圧ジャッキと十字レンチがあるのと無いのでは、10倍ぐらいの時間と労力がいるかもね。
リフトアップ(というのかな???)と電動インパクトレンチ、エアーインバクトレンチには、勝てないでしょうけどね。
No.6
- 回答日時:
レンチを使うのはいいけど、経験者さんでない限り、レンチはトルクレンチを使う事を強くお勧めします。
ホイールナットは、強く締めすぎるとボルト折れの原因になるし
弱すぎると走行中に外れて、タイヤが飛んでいく事故が発生します。
規定のトルクで締めるようになってますので、どれくらいの強さで締めたらいいのかわからない場合はトルクレンチ必須になります。
No.5
- 回答日時:
トヨタの純正ナットがついているのでしたら、21HEXです。
車載工具にも入っていると思いますが、クロスレンチを購入しておくとよいと思います。ホームセンターカー用品店などで1000円ちょっとぐらいからあります。No.2
- 回答日時:
19か21でしょう。
そもそも、L型レンチは付属品で付きますけど。
多くはジャッキのハンドルと兼用してます。
1000円程度の、DIY店、オートバックス、イエローハット等で、
販売している「十字レンチ」が良いですよ。
男が両手で力掛けると、丁度適正トルクになる締め具合に成ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 自転車の後輪のブレーキワイヤーを止めている10mmのナットは外さなければタイヤ交換はできないですか? 6 2023/11/20 15:47
- 車検・修理・メンテナンス どのサイズの袋ナットを購入すればよいのでしょうか? 2 2024/11/12 09:08
- カスタマイズ(車) たいやのサイズ変更についてです。 今回TOYOTラウンドクルーザープラドのタイヤ交換をします。 合わ 5 2023/09/30 14:31
- 車検・修理・メンテナンス ホイールナットについて 3 2023/05/03 14:45
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- 国産車 スバル製サンバー(日本車)整備に必要なソケットのサイズ 3 2023/03/04 19:02
- カスタマイズ(車) 車のタイヤからシャリシャリがします 6 2024/04/14 23:08
- カスタマイズ(車) 【タイヤ交換について】 155.65.14のサイズに エナセーブRV505 タイヤ専門店で購入取付し 2 2024/06/22 16:40
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理?中古車取得? 5 2024/01/06 00:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
先日ワゴンR(2004年式)のタイヤ交換をしようと思い、前、後ろの順でやろうと思ってガレージジャッキ
車検・修理・メンテナンス
-
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
-
4
最近走行中に車のバッテリーがあがり、恐怖症になっています。 バッテリーの節約について質問です。 ・夜
車検・修理・メンテナンス
-
5
新車工場で組み立てられる時、ボルトやネジを色んな人が締めていますが、斜めに締めたり失敗してそのままみ
国産車
-
6
2018年式スバルwrx s4オーナーです。本日トランクの開閉した際、トランクを閉めたにも拘らずトラ
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のハイビームの明るすぎは車検通らないですか? 12000LMの6500ケルビンです
車検・修理・メンテナンス
-
8
知り合いの友人がクーラント(不凍液)のボトルを水筒替わりにしているというインスタのストーリーが流れて
その他(車)
-
9
スペアタイヤが無い車のタイヤ交換は?他に何か買うのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
10
ダイハツのターボの軽自動車や2000CCクラスターボのスバル、三菱の普通車はターボが着いてない車より
車検・修理・メンテナンス
-
11
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のエンジンをずっとかけっぱなし
車検・修理・メンテナンス
-
13
バッテリー交換について。 先週、バッテリーが上がってしまいました。ケーブルを使用して復活しましたが、
車検・修理・メンテナンス
-
14
車検に詳しい方 車検切れの車を車検に通すために、仮ナンバー付けました。 埼玉の車検場に持っていきます
車検・修理・メンテナンス
-
15
皆さん、聞かせてお願いあります。 ブレーキパッド内部でほこりがあるから。 スプレーエアダスターを使っ
車検・修理・メンテナンス
-
16
ジャッキが合わない?
国産車
-
17
スタッドレスタイヤに油を塗って復活させるというのは意味のないと思いますが
車検・修理・メンテナンス
-
18
スタッドレスのネット購入について。 全く無知なので教えてください。 購入はネット、交換はカー用品の場
車検・修理・メンテナンス
-
19
セレナe-POWERのe-POWERのバッテリー?って10年後くらいに交換しないといけないみたいなん
車検・修理・メンテナンス
-
20
ホンダ グレイスに乗っています エンジンかけた瞬間だけこのバッテリー警告マークが表示されるのですが、
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
日産 純正部品 y50フーガ 250GT...
-
プラグコード
-
バッテリー購入の際「性能」は...
-
オートバックスの軽自動車バッ...
-
防水コネクタ
-
車検の指定工場のような制度は...
-
某カー用品店に新車で同じ時期...
-
オイル交換を3000キロを目安に...
-
バスの尺は、車検証に書いてま...
-
WAKOSとストレートのスロットル...
-
四輪のタイヤホイルサイズ変更...
-
車のタイヤの履き替えについて ...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
日産ジューク2013 11万キロ 最...
-
自動車のCAN回路がショートした...
-
NGKプラグの偽物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報