電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5ヶ月の子どもがいます。
旦那36歳経営者と結婚して一年です。
少しな些細な喧嘩から月に2回くらい家出して平気で帰って来ないです。話し合いを持ち掛けてもめんどくさいとしか言われないです。
家出も、韓国に逃げたり、県外に逃げたりします。
私は離婚する気はなく、死ぬまで一緒に腹をくくって結婚しました。家出を繰り返されるので携帯を見たりしました。それによってそういう奴とは離婚したいと
しか言いません。離婚届けまで持ってきてくれないので、口癖なのかなと思います。現状子供と二人の生活が続いており、話に向き合ってくれない
繰り返す旦那の家出はどう対処すべきでしょうか。

A 回答 (9件)

まー一生ふらふらしてますね。


そう言う彼を選んだんだから、諦める事ですよ。
    • good
    • 0

死ぬまで一緒にと腹を括ってるに、何故にあなたは夫と喧嘩するの?そんな妻を相手に何を話し合うの?


どんな話し合いをしようが、絶対に離婚に応じない妻と話すことなんてないでしょ?

夫が離婚したくないと思っていて、あなたが離婚もやむなしならば、夫はあなたと話し合う理由がありますけれど。現状そうではないのだから、夫側としてはあなたと向き合う理由がそもそもないよね。

離婚に応じますって言えば?
    • good
    • 0

家が癒される場所ではなくストレスが貯まる場所になっています。



定期的に家出や浮気は許し、搾取だけをしてみては?

日本人女性は否定や搾取は得意ですが、癒し支えるは苦手なので仕方がないかと。
    • good
    • 0

腹をくくるしかないと思います。

    • good
    • 0

困った旦那様ですね。


5ヶ月の子供がいて結婚してまだ一年…
先が思いやられます。
お金も自由に使えるようなので直らないと思います。
離婚する気はなく、死ぬまで一緒に腹をくくって結婚した覚悟があるなら、なるべく喧嘩はしないようにしましょう。
携帯も無断で見るのはやめましょう。
    • good
    • 0

離婚する気はないとのことですが、気が変わる可能性もありますし、向こうから本気で離婚を切り出してくる可能性もあります。


お子さんと、出産でキャリアが断絶しているだろうご自身のために、相手の責を記録しておくべきだと思います。
簡単な喧嘩の内容、相手が暴言や暴力(直接的なものでなくても、テーブルを叩いて威嚇するとか、ドアを思い切り閉めるとか)をふるえばその内容と日時
子どもを放置して逃げたらその日時と帰宅日時
話し合いを持ちかけた(こちらは夫婦関係を継続する努力をした)ことと相手がそれをめんどくさいと断ったこと、その日時
すべて手帳にボールペンで。面倒かもしれませんがスマホやパソコンは捏造が容易で誰が書いたか筆跡立証ができないため証拠として弱いです。
旦那さんは既に育児放棄という虐待をしている、非常に無責任な人です。
覚悟をして結婚されたのは素晴らしいことですが、お子さんはそんな人に耐えるという覚悟をして生まれてきたわけではありません。
この先何か起きたときに、ああしておけば良かったとならないように。
産後で体もお辛いのに、守ってくれなければいけないはずの旦那さんに逆にそんな風にされて…
家庭の恥を外に言うのは、とか言う人もいますが、どんどん周りに話していざというとき駆け込めるようにしておくのも良いです。家事育児も、できれば親御さんやご兄弟に頼ってください。
どうぞお大事に。
    • good
    • 0

喧嘩を避けましょう。


あるいは腹をくくってるなら家出上等という考え方もありますが。

>話し合い
喧嘩してからの話し合いはではなく、喧嘩しないための話し合いを。
    • good
    • 0

死ぬまで一緒に居たいのなら喧嘩をしないことです。

無断で携帯を見るのは離婚の要因になりますから貴方が嫌でも相手は弁護士を通してでも離婚してくると思います。
離婚届は勝手に書いて提出する事も出来ます。
温かい家庭と子供のパパ大好きという笑顔が男を家に帰らせます。貴方の我が儘や不満を相手に伝えるのは辞めましょう。旦那の顔を札束だと思っておだてて機嫌良く過ごさせるのが1番です。
経営者と結婚したのは金目当てナンでしょう。捨てられないようにしましょう。相手はいくらでも次の女が出来ます。
    • good
    • 1

蒸発したと思えばマイペースで生活が出来ます


ついでに、家をいつでも追い出せれるように相手の荷物を玄関近くにまとめて置いておきましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A