
高齢になったら戸建てに住んでいる人はマンションなどに引っ越される計画を立てるのでしょうか。
特に70年後半から80年代の3階建ては1階がガレージで、洗面、風呂が多いから2階の住居から足が弱り毎回階段を利用出来ないからと聞いたことがあります。
ちょうどその世代の方が50代60代になって該当してきてますよね。私もその内の一人です。
それ以前や地方で1階が住居の大きな家に住んでる方、2000年以降の2階建で1階住居の方はこの先どうされるのですか。
寝室も1階にして、2階はいつの間にか使わない部屋になるのでしようか?
それとも勿体無いから売って3DK程のマンションに住み替えするのでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> 高齢になったら戸建てに住んでいる人はマンションなどに引っ越される計画を立てるのでしょうか。
そういったことは人によります。
「要介護1」以上の認定を受けていれば介護保険を使って週1回ヘルパーさんを頼んで掃除や入浴介助を受けて何とか一人で・・・という方も普通におられます。
2階建て以上の家でも1階に居室(←独立した部屋またはリビングダイニング)とお風呂や洗面を含めた水回りの設備が一通りあれば、2階は使わない事にして1階だけで生活することが出来ます。当方のご近所にそういう方法で一人暮らしされているご高齢の方がおられます。
なお、高齢になって部屋が三つもある家に住むのはたとえ夫婦2人暮らしであっても維持が大変です。
断捨離をして持ち物を減らし、1LDKとかに住むのが現実的と考えます。
---
ちなみに当方は還暦を過ぎていますが、10年前に行った自宅の建て替えでは「2階屋だがホテルのセミスイート(←寝室がリビングと完全に独立していない部屋)みたいな感じの間取りが理想」、「いざとなったら1階リビングを寝室にできる」として設計してもらいました。
その上で、どちらか一方になった際や当方が75歳~80歳くらいになった際に家を処分して老人ホームに入る事も選択肢の一つとしています。部屋にキッチン、トイレ、風呂がある施設を考え、候補となる近隣の施設を洗い出してあります。
参考まで。
No.6
- 回答日時:
高齢になる前にUR賃貸をお勧めします。
(高齢になってからの引っ越しは、大変です)
高齢者に貸してくれる賃貸はなかなか無いです。
また、管理費が安いわりに、メンテナンスもしてくれて、高齢者におススメです。
No.5
- 回答日時:
うちはこのまま戸建てでいいや。
マンションってさ、毎月管理費や修繕費あるじゃん。年金少ないからしんどそう。
あと、子供たちが相続で苦労しそう。
今さ、旦那の親が古いマンションなんだけど、親が亡くなったあと、誰も住まないんだけどさ、処分どうしようって目の上のたんこぶだよ。
古くて100万でも売れないよ。
一戸建てのほうのが自由度高いよね~
No.4
- 回答日時:
戸建て住宅を売ってマンション買う人はいます。
子どもが独立して部屋数が余り、老朽化して建て替えるのも大変だったりして。でも、うちの近所では戸建ての人はずっと戸建てって方が大半です。No.3
- 回答日時:
いろいろです。
スロープや手すりの設置だけで済む人、
玄関ドアやエレベーターの設置など大きなリフォームを要する人、
一階に生活空間を集約する人。
一階がガレージの狭小三階建て住宅で足腰が悪いなら、住み替えですね。
リフォームに限度がある。
私は高齢になったら駅近で水回りのきれいな賃貸に住みたいです。
空間はフラットがいい。
庭の手入れ、玄関周りの掃除、湯沸かし器や水回りの修繕、外壁塗装に100万……こういうのが煩わしい。
電話一本で大家に全部やってもらいたい。
No.2
- 回答日時:
築32年の田舎の2F木造住宅に住んでいる高齢者です。
元々1階で全てが回るように設計しています。
2階は客間と書斎と倉庫です。
高齢になれば住み慣れた家がベストです。
売払いの手間、引っ越しの手間、新たな近所付き合いなど、煩わしいことは避けるのが高齢者です。
配偶者と死別して1人生活になって、何かと家が広いと感じる高齢者はいますから、その様な人はマンションではなく、6畳一間の賃貸アパート(経費が安い)に引っ越す話は聞きます(大家は高齢者の単身は嫌がりますが→孤独死)。
No.1
- 回答日時:
質問に対するお答えとしては「ケースバイケースで人それぞれ」と言うことでしょうね。
しかし戸建てに住んでいる人間が、いまさら「騒音や振動、臭い」や「ご近所トラブルが多い」集合住宅に住みたいとは思わないのでは?
よほど不便な田舎に住む人が便利な都心部のマンションに住み替える以外は考えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 老後の生活について 妻の母親85歳が認知が少し入り体調も悪くなったことから ハイツでの1人暮らしが出 1 2023/11/06 19:55
- その他(暮らし・生活・行事) 年をとってから(50代)中古の家を買う人は居ますか。 現在53歳で大阪で持ち家の戸建てに住んでいます 5 2024/05/10 21:36
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 一戸建て 戸建 3階だて 大変ですか? 建売買おうと思ってます 3階建てってやっぱり大変ですか? 実家は2階建 8 2024/01/24 15:23
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- 一戸建て 一戸建て1階を寝室にすることのデメリット 9 2023/08/09 09:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 相続・譲渡・売却 相続税申告/小規模宅地等の特例?/貸家建付地? 4 2023/06/29 10:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が一階に住み、二階に生活保護住ませるのは、やめておいた方が良いか?? 築100年の長屋一軒、二階 5 2024/07/21 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
-
4
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不
一戸建て
-
5
実家の不明な電線
一戸建て
-
6
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
-
7
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
一戸建て
-
8
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
9
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
10
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
11
2階の屋根の上で寝転びたいのですが
一戸建て
-
12
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
13
この蓋を外す方法を教えて下さい!
一戸建て
-
14
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
15
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
16
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
17
自宅の応接間の蛍光灯がこのようなタイプですが、 素人でも取り外して、今主流のLED照明に交換できます
リフォーム・リノベーション
-
18
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
19
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
20
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りを検討しています
-
間取りについてご意見欲しいです
-
「市街化調整区域」への家の建設
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
大雪で軒が下がってきた
-
ゲームボーイアドバンスの箱付...
-
サッシが普通の風でギシギシ、...
-
剥がれ落ちた石のセメントの量
-
欠陥住宅
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建築確認の追加申請にかかる費...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
-
家の敷地内に電柱があり、鳥の...
-
雨天時の地盤改良工事について
-
洗面室入口のドア、トイレドア...
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
ヴィーガン 建築のマンションや...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
浴室の位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報