電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1600万円の相続税を払込書で貯金通帳から引き落としで郵便局で払えますか

質問者からの補足コメント

  • 郵貯の預入限度額を超えてますが。

      補足日時:2024/11/21 19:27
  • 郵貯の預入限度額を超えていますが大丈夫ですか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/21 19:28

A 回答 (5件)

ゆうちょダイレクトでは一日の送金限度額が1000万円ですので、1600万円は窓口対応となります。


ゆうちょ銀行の預金上限は普通貯金1300万円となっていますが、1300万円以上預からないわけではなく、預金保護が1300万円を上限としていますので、1300万円以上の貯金をされている方もおられます。
1300万円以上の貯金は金利の付かない振替口座という勘定で管理されることになります。(定期貯金は別で1300万円まで)
一応、上限額を超えた場合は、ゆうちょ銀行から“ご利用限度額超過のお知らせ”という書類が届きます。
口座にあれば、窓口で支払いができます。
    • good
    • 0

払込書が正しい物なら払わないといけません。


金額は合っていますよね。
1600万は高額。
正しく計算された金なら払わねばなりません。
郵貯に預け入れていなければ、他から調達する必要ありますね。
金額が全部揃ってから郵便局などの金融機関を通して
払った方が安全ですね。
    • good
    • 0

限度額を超えているというなら、そもそも一つのゆうちょの口座に全額入っていないのですよね?


どこからお金を持ってくるのですか?
複数のゆうちょ口座をお持ちで、それで払うというなら、お金を下ろす手続きの上、納付書による現金納付です。
    • good
    • 0

No.1です。



> 郵貯の預入限度額を超えていますが大丈夫ですか。
支払額が通帳内金額を超える場合は、
その分を別途用意するのは当たり前なことです。
    • good
    • 0

はい、できます。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A