重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生活保護受給中でハンドメイド副業で年間20万以下の所得でも住民税は申告必要なのでしょうか?もちろん福祉事務所には収入申告はします。

A 回答 (3件)

それなら 20万なんて数字は関係ありません。



確定申告をする必要のない人は、原則として全員「市県民税の申告」をする必要があります。

住民税が発生しない程度の所得であっても、無所得は無所得であることを、低所得は低所得であることを市に報告しなければならないのです。

市はこの報告を元に、無所得者や低所得者には様々な行政サービス、福祉サービスを受けられるようにしてくれるのです。

報告がなかったら、放置されるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

要は生活保護で日雇い月1万5000円程度でハンドメイド費用抜いて15000円程度なら住民税の申告は必要なんですか?

お礼日時:2024/11/23 09:52

>副業で年間20万以下の所得でも住民税は…



って、本業は何ですか。
生活保護を受けながらサラリーマンをしているのですか。

20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

しかも、この 20万以下申告無用の特例は国税 (所得税) のみの話で、住民税 (市県民税) にこんな特例はありません。
よって、要件に合って確定申告をしない場合は、別途、市役所へ「市県民税の申告」をする必要性が浮上してきます。
ご注意ください。

>福祉事務所には収入申告はします…

それと所得税・住民税は別物。
税は税で規定に沿った処理か必要です。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体が悪いので日雇い数回程度です。

お礼日時:2024/11/23 08:20

今は副業で収入があれば申告しないと


いけなかったと思います。
福祉事務所の方か、税務署か市役所に聞かれては
どうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています