
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>いま会社のシステムで年末調整をしています…
って、あなたは給与計算の担当者ですか。
それとも年末調整をしてもらう、一般社員ですか。
>配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書というもの…
こちらですか。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
>これの提出義務があるのはどのような方で…
年初または新入社時に会社へ「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を提出した社員全員。
パートやバイトで「扶養控除等異動申告書」を提出していない人は、そもそも年末調整の対象になりませんので、お尋ねの書類も出す必要はありません。
>毎月の源泉徴収で定額減税の対応はしてもらって…
月々の源泉徴収は、狸の皮算用で分割前払いさせられているだけ。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整または確定申告です。
ありがとうございます。私は年末調整をしてもらう一般社員です。
要するに「配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書」は人事の給与担当者に提出すべき書類ということでしょうか?

No.3
- 回答日時:
一般論ですが、
「配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書」は、提出義務がある書類ではありません。次の①と②のどちらか、または両方に該当する場合に提出する権利があります。
①配偶者控除または配偶者特別控除を受ける場合。
②「給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書」に記載していない同一生計配偶者や「 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に記載していない扶養親族について、年末調整において定額減税額の計算に含める場合
No.2
- 回答日時:
「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を提出するのは年末調整対象者全員です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
原則として所得税は年末時点の状況で計算します。この書類は年末時点でそれぞれの控除の該当の有無や控除額が幾らであったかを申告する書類になります。令和6年に限っては定額減税の適用の有無も確認します。
5年ほど前から年末調整の電子化が可能になりましたが、そのシステムは勤務先によって違い、細かな要領も異なってきます。また基本的に源泉徴収事務は勤務先で行い、書類の内容を確認するのも勤務先ですので、正確な要領は勤務先にご確認ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
派遣で働いてる場合、税金って会社の給料から引かれるんでしょうか?
住民税
-
店子が消費税分を負担しインボイス発行してと要求
消費税
-
-
4
確定申告、青色申告を今年初めての挑戦者となります。 しかし、ここに来て2つの意見があり、青色申告、も
確定申告
-
5
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
6
会社員 確定申告
法人税
-
7
雑収入
ふるさと納税
-
8
高校生です。メルカリの売上金を調べたところ、50万ほどありました。 これって確定申告しないとやばいで
確定申告
-
9
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
年末調整
-
10
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
11
所得税の納付のしかた
所得税
-
12
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
13
確定申告 副業「自分で納付」について 確定申告書第二表にある「自分で納付」がe-taxでは欄がなくな
確定申告
-
14
配偶者控除について教えてください。 会社員の夫と、自営業の妻です。 配偶者控除の適応される金額は、青
確定申告
-
15
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、現在の私の状況の場
確定申告
-
16
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
17
事業税の相談です
確定申告
-
18
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
19
副業の住民税の申請について
住民税
-
20
源泉徴収票の支払金額の計算で控除されるものについて(ふるさと納税)
ふるさと納税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生で現在昼職を掛け持ちし...
-
103万の壁
-
年末調整について 「給与所得者...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
源泉徴収票について教えてくだ...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
確定申告について無知のため教...
-
障害者控除について
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報