
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>水溶液中の化合物Aの物質量は20÷25=【 】mol
20 g は何モルですか?
>ある化合物Aの分子量は25 g/molである。
これはおかしいですね。
「分子量」なら単位なしの「25」であり、「25 g/mol」と単位を付けて言うなら「モル質量」です。
モル質量(1モル当たりの質量)が「25 g/mol」なら、「20 g」は
20 [g] / 25 [g/mol] = 0.8 [mol]
です。
ちゃんと単位を付けてやってみれば、何を計算しているのか分かるでしょう?
>質量モル濃度は【 】mol/kg
質量モル濃度の定義は何ですか?
ちょっと面倒なのですが、
・質量濃度(質量パーセント濃度)は
単位質量の『溶液』に溶けている溶質の質量
なのですが、
・質量モル濃度は
単位質量の『溶媒』に溶けている溶質の質量
です。
「溶質」を規定質量だけ準備して、あらかじめ質量が分かっている「溶媒」(水など)に溶かす、という場面で使うことを想定した濃度です。(所定の濃度の薬品を「作る」場合には便利です)
使う場面ごとに「どのように定義するのが便利か」が異なるので、ここではそう定義しているということです。
あらかじめ「溶液」が存在して、その中に「溶質」がどれだけ解けているかを分析・記述するには「質量濃度」が便利です。つまり「溶液ありき」の場合。
といったように、基準が何か、何を基準にどれだけ解けているのか、によって「濃度」の呼び方や定義が異なるので、それをきちんと理解しましょう。
ということで、ここでは「化合物A20gを水に溶解し100gとした」ので、
・溶質:化合物A = 20 [g]
・溶媒:水 = 100 [g] - 20 [g] = 80 [g]
・溶液:化合物Aの水溶液 = 100 [g]
ということです。
従って、「質量モル濃度」は、定義に従って
0.8 [mol] / 80 [g] = 0.01 [mol/g] = 10 [mol/kg]
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次の問題の考え方を教えてください 3 2024/02/04 22:59
- 化学 8.0%の水酸化ナトリウム水溶液の密度は1.1g/cm³、この溶液のモル濃度は何mol/Lか。 ただ 1 2023/10/21 17:57
- 化学 化学基礎 分子量Mの物質x[g]が溶けたy[mL]の溶液の密度はd[g/cm^3]であった。この溶液 2 2024/06/30 02:09
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 化学 オキシドールの濃度を求めてください。 1 2024/03/31 20:22
- 化学 高校化学について質問です。過酸化水素水を触媒を用いて分解すると、水と酸素が発生します。すると、分解反 4 2024/07/03 14:08
- 化学 2. ある物質はモル質量 91.0 g/mol で、溶解度は、30℃で 25.0, 50°C で 4 2 2023/10/23 23:18
- 化学 質量パーセント濃度についての問題 解き方を教えてください。 正答は40%です。 密度1.4g/cm3 1 2023/01/21 22:02
- 化学 水1Lへ食塩(NaCl)2molとグルコース(C₆H₁₂O₆)5molを溶解した。 1 2024/02/22 00:01
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオン反応式はなぜSO2+H2O→←H+ +HSO3- なのでしょうか。解説
化学
-
化学反応式について二つ質問があります。 1つ目なぜH2SO4で H+とSO4^2-にわかれるときとH
化学
-
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
-
4
オームの法則の問題です。全く分かりません。合計11問で申し訳ないのですが、教えてください。
物理学
-
5
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
6
電熱ベスト
工学
-
7
方羊
日本語
-
8
ベンジンのmlについて
化学
-
9
塩化アンモニウムと水酸化バリウムを化合したときの化学反応式の係数を合わせることができません。この化学
化学
-
10
パスカルの原理
物理学
-
11
なぜこの酸塩基反応は起こらないのでしょうか?
化学
-
12
二酸化炭素濃度は、気温が上がるにつれて高くなりますか?
化学
-
13
化学実験での有効数字について質問です。
化学
-
14
なぜ③は液体と気体の共存なのでしょうか。位置的に液体だけのような気がします
化学
-
15
電気関係の本を見ると、主な半導体として、シリコンが出てきます。しかし、ネットでシリコンを調べると、純
工学
-
16
なぜ正面にぶつかったのに写真のように散らばっていくのでしょうか。正面にぶつかったら正面に進みそうな気
物理学
-
17
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
18
温度の差で発電できる方法を教えて下さい。 温度の差で発電する方法を教えて下さい。 温度の差で発電可能
工学
-
19
「幼稚園ぶり」「学生時代ぶり」 のようにある期間から今まで時間が空いたことをよくこのように言いますが
日本語
-
20
これは、何の線のコード類ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
化学の質問です なぜ文章の-0.2...
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオ...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
化学反応式について二つ質問が...
-
【化学】窓ガラスを綺麗に拭き...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【化学】子供のノロウイルスが...
-
「酸性=酸っぱい」ですか?
-
どうして食べ物が腐ると気持ち...
-
【化学】電解アルカリイオン水...
-
チタン合金はアルミが混ざって...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
アース製薬の技術があれば、
-
起泡剤を規定の割合入れても泡...
-
ステンレスは経年劣化しますか?
-
高校化学 沸騰と蒸発の違いがわ...
-
エチルベンゼンの空気中の濃度...
-
【農業・IB肥料】家庭菜園等で...
-
有機化学の勉強法を教えてくだ...
-
エチルベンゼンの発がん性について
-
固形石けん 液体石けん 泡石け...
-
セミナー化学基礎+化学 この教...
-
ここでいうCH4の分圧はCH4何mol...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【茶道・化学・抹茶】なぜ白湯...
おすすめ情報