重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

午後0時とは、昼の12時の事でしょうか?

A 回答 (8件)

「0時」でいう場合は、


午前0時が深夜12時,
午後0時が昼の0時だから
直感どおりで判りやすいですね。

「12時」で言う場合には、
午前12時が深夜12時,
午後12時が昼の12時なので
勘違いする人が少なくありません。
    • good
    • 0

そうです。



省庁毎に色々な取り決めが有りますが、午前は0時~12時、午後は1時~11時と言うのが昔の内閣が決めて発布した内容です。

これには午後0時が定義されていませんが、今は正午=午前12時=午後0時と捉えて使われています。
    • good
    • 0

昼の12時の場合は、0時という表現は使いません。


話の内容によっては通常の人間が活動する時間帯の話ならば12時で通用します。
    • good
    • 0

放送では、


・午後0時 (正午:真昼の12時)
・午前0時 (正子:深夜の12時)
と表現しています。

12時間制の場合は、これが最も妥当な表現でしょう。


厳密には、
12時ちょうど(正午・正子)は午前と午後の境目であり、午前でも午後でもない瞬間と言えます。

24時間制   12時間制
 00:00 → 午前0時=午後12時
 12:00 → 午前12時=午後0時

a.m. = ラテン語 ante meridiem の略
p.m. = ラテン語 post meridiem の略


ちなみに、
現在有効な法律「明治5年太政官布告第337号(改暦ノ布告)」では、
「午前零時即午後十二時」と定義されていますが、「午後零時」は存在しません。
新しい法律を制定しようという話も聞きません。
https://laws.e-gov.go.jp/law/105DF0000000337


●国立天文台 よくある質問
質問4-1)正午は午前12時?それとも、午後12時?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0401.html
    • good
    • 1

正午は午前の終点と午後の始点を兼ねた点ととらえて説明しており,午前12時=午後0時としています。

    • good
    • 0

午後は昼を過ぎていますし、0時は真夜中ですから、違います。

    • good
    • 0

>午後0時とは、昼の12時…



一般的な解釈はそうですけど、まれに夜中の12時と勘違いしている人も少なからずいるみたいです。

対面で「午後0時」と指定されたのなら、「お昼の12時ですね」と念を押すようにしましょう。
    • good
    • 0

はい。


午後0時、午前12時は正午の事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A