重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本語で「黒人」というのは差別表現ですか?

A 回答 (7件)

米国では、奴隷の子孫ということで


使い方によっては差別になるようです。

しかし、日本では、単に肌の色が
遺伝的に黒い、というだけで
差別にならないのが一般的でした。

それでも、
グローバル化により使い方によっては
差別表現になる場合も出てきた
と言われるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2024/11/06 12:01

「黒人」を差別だと言う人は、その人が日常的に「黒人」という言葉に差別的な意味の乗せて発信しているということです。


ちょうど「在日」という言葉と同じですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

.......

お礼日時:2024/11/06 12:01

クロというのはダメだけど、黒人はOK。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2024/11/06 12:00

ごく普通の言葉です♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/05 22:36

黒人・白人・アジア人は単語としては差別用語ではありません。



しかし「黒人」などの属性で何かを判断するなら、それは差別になります。たとえば
・黒人は肌が黒いので、夜に強盗しても捕まらない
・アジア人は目が細いので、夜は目が見えない
などです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/05 22:07

>日本語で「黒人」というのは差別表現ですか?



いいえ。日本人の多くは差別表現ではないと思っています。その証拠に、「黒人」は、新聞やテレビで日常的に使われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/05 22:01

いいえ。

嫌っみたらしく言えば、なんでも差別なり悪意が有るでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2024/11/05 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A