【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

32歳女です。2歳の娘がいます。
精神障害者手帳2級を持っていて
私立の中高大学を出ています。
特別支援学校ではなく普通学級で
仕事は障害者雇用です。

習い事の料金と
カバンの値段と
友達に番地以降の住所?と
不倫についてどう思ってるのかと
精神科に通ってるかどうかと
発達障害と医者から言われてどう思ったかと
発達障害の薬飲んでるかと
虐待してるのかどうかを聞かれて


精神疾患のある人に病気の話は
普通は当人の前ではしないよ
しつこい!
いい加減にしろ!
って言って
共通の友達に
言葉がない、ひどい、キツイと言われたのですがどう思いますか?

その友達に住所と恋人の有無を聞き返したら、最寄駅も住んでる区も教えてもらえませんでした。
友達の考えていることがなんなのかよくわかりません

A 回答 (6件)

ふむ


まず、友達では無いでしょう
知り合いですね

友達にしては互いの情報が少なすぎる
他人の事は聞きまくるけど、自分の事
は喋らない人を『タバキヨ病』と言います

もう接触しない方がよいです
    • good
    • 0

好奇心で聞いてみたら


相手が怒ったから
共通の友達に 単なる質問なのにひどい言い方をして怒った 性格きついよねと感想を伝えて これ以上関わりたくないと思ったのでしょう
    • good
    • 0

それ相手も同程度か、上の障害持ちかな。


そう言う人だと、失礼な人って思うだけ。

相手は何も障害なくて、それなら
関わるの良くない。

その問い方する人で、それらの聞いた情報
知れた場合。その答えた情報の通りだったら安心してる。

違ったら怒り狂い悲しむ。

自分の苦しみを、他所の完全・完璧・絶対の幸せ
見て聞いて、味わう事で己の心を癒やしてることがある。

その候補を、探している。

心に、闇と孤独を抱えた歪で寂しい人です。

賢い人の障害持ちで、その問い方するならそう。

賢くない人で、その問い方する人はその場だけ人付き合いを
ちゃんとしてる振りしてて、後で聞いたこと忘れてる。

なので、後で酷い言葉を述べたと質問者さんが
相手に注意とか、怒りぶつけてもそれ覚えてないから
一方的に、怒ってきたと言う話しになって揉める。

このパターンは、そう言う人らだと良くある。

子育ては、3歳からとても大変になる人のが多い。
なので、関わる人は穏やかな人と付き合うようにしましょう。
    • good
    • 0

友達辞めた方が良いんじゃないですかね。

。。

その友達にデリカシーがないって
言葉知ってる?とか
親しき中にも礼儀ありって言葉わかる?とか

言ってみるのが良いと思います。

それと最寄駅も住んでる区や恋人の有無くらいの痴話を答えない奴とは友達にならなくて良いでしょう。
    • good
    • 2

①誰に聞かれたんですか?全部一人の友達という解釈で合ってますか?


②その友達はどういう意図で聞いてきたか見当つきますか?
    • good
    • 3

普通に聞き流したらよかったのでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A