No.9ベストアンサー
- 回答日時:
NISAは他の投資と同様に一定のリスクがあります。
ただ、NISA以外の株や投信の個別投資では、損失が出ると確定申告で損失を申告すると、損益通算が可能ですが、NISAの取引は損益通算が出来ませんので、マイナスがカバーできない落とし穴があります。
メリットは利益時に非課税になること。
デメリットをリスクカバーできないことです。
No.10
- 回答日時:
ニーサだから特別リスクが高いという事はありません。
ニーサは利益が無税という制度であり、それ以上でもそれ以下でもありません。リスクを取るからこそリターンもあります。投資は余剰資金でやりましょう。emaxis slim S&P500をニーサ口座で積立投資するのが王道です。No.8
- 回答日時:
リスクはありますよ
少し勉強してから始めたほうがいいよ
今の高配当は、そりゃ高く買ってれば当たり前だし、景気は波を打つんだよ。
今が投資の時期というのは短期の話ね
No.5
- 回答日時:
ツッコミどころ満載の質問なのでツッコミしますけど
NISA自体はリスクはない。
NISAを使って、投資するという話なら、投資自体は当然だけどリスクは付き物です。
リスクなしでお金稼げるならみんなやりますので。
リスクがあるから、やる人もいればやらない人もいる。
私はNISAはしてませんが、株の売買は毎日しています。
リスクはあるけど、負ける事はほぼないです。
今は右肩上がりに資産増えてますのでNISAは不要。
株の勝ち方を知ってるから。
No.1
- 回答日時:
私が思うのは、物価は必ず上昇します。
株は、好景気だと上がります。不景気だと下がります。
ということは、景気は、30年の間には、上がったり下がったりします。そして元に戻ります。
30年間、毎年少しずつ投資に廻せる、使わないお金を持っている人には、リスクは少ないと思います。
平均寿命を考えると、40歳代までの投資ならば、生きている間に、好景気になって株価が上がる時がくるので、売れば儲かります。
でも、不動産などの投資もあるので、お金の余っている人は、株だけではなくて分散投資すると思います。
世の中、若い時にお金の余っている人が、投資で儲かるということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
楽天銀行口座に昨日(8日)入金がありましたが覚えがありません。
先物取引
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
月々7万円のNISAをしています。 S&P500のみで運用していますが毎月あと3万円同時に費やせます
その他(資産運用・投資)
-
-
4
投資信託
不動産投資・投資信託
-
5
米国株の投資信託
外国株
-
6
NISAにについて質問です。 1年間のNISA枠を全部使い切れるとしたら 成長枠の中にETFを取れく
不動産投資・投資信託
-
7
楽天証券で口座が作れないです 何故か審査に落ちます 何度も申し込みしましたが作れないのです すっごい
株式市場・株価
-
8
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
9
NISAについて一言 政府、証券会社、各経済メディアでNISAや新NISAをさんざん税金がかからない
その他(資産運用・投資)
-
10
1日に株を買ってその株売ってその日にもうその金で買えないのは分かるんですが 夜間とかではもう買えるよ
株式市場・株価
-
11
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
12
お金に詳しい人に質問です!
その他(資産運用・投資)
-
13
NTT株について過去1株318万円でしたが、今1株150円くらいです。 この318万円と150円は、
日本株
-
14
ネットでSBI証券と松井証券を開設しました。 手続きを間違えたり、サポートセンターに問い合わせ再手続
債券・証券
-
15
日経平均今月は4万円台とか言われてるけど・・・
株式市場・株価
-
16
今年は80万ほど株で負けてるんですが 今の持ち株が50万ほどプラスになってます。 この場合持ち株を来
株式市場・株価
-
17
株主が偉い理由
日本株
-
18
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
19
NISAは株式や投資信託の運用ですが 利益に対する税金は非課税ですが 利益を得た時に、所得税、住民税
不動産投資・投資信託
-
20
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
借用書か預かり証どちら?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報
メリットデメリット教えてください