

電気工事士の仕事に興味があるのですが、車の運転に自信がなく迷っています。
仮に受かって資格を取れても車が運転出来なければ電気工事士としては厳しいですよね。
理由は母親がかなりの運転音痴(ずっとペーパードライバーだった)で、私も絶対その血を継いでるはずと身内から言われるからです。
まだ車の免許も取ってません。
父親は普通に車運転できて、建築系の自営業なので車は普段からかなり乗ります。
車の運転は車校に通ってちゃんと免許を取れば問題なく誰でも出来るものですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>車の運転に自信がなく迷っています。
運転したことあるんですか?運転したことも無いのに自信が無いってどういうことですか?
電気工事士は経験なくても自信はあるんでしょうか?
>理由は母親がかなりの運転音痴(ずっとペーパードライバーだった)
お母さんは”ペーパードライバーだったから”自信が無いんでしょう。
毎日運転していれば、自信は付きますよ。経験もないのに自信がある人の方がヤバいですよ。
No.4
- 回答日時:
例えば、FA機器(ファクトリー・オートメーション:工場内部の生産設備のこと)の製造メーカーで、機器内部の電気配線をする仕事だと、法的には電気工事士の免許は必要ないのですが、電気工事士相当の知識と技能は要求されますので、会社側が電気工事士資格の取得を推進してる場合があります。
そういう所では、工場内での配線作業の仕事になりますので、自動車運転免許は必ずしも必須ではありません。
No.3
- 回答日時:
自動車の運転免許は、国家試験の中で 最も易しいランクです。
あなたは お父様の血も継いでいる筈ですから、大丈夫でしょう。
尚、電気工事士の仕事に自動車免許は必須ではありません。
個人的な自営業なら 必要でしょうが、
会社勤めなら 無くても仕事は出来ます。
又、電気工事士の試験も 難易度は高くありませんので、
その資格だけで 生活費を稼ぐことは 難しいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電線って触っても大丈夫なんでしょうか?
電気工事士
-
第二種電気工事士の実技試験の練習をしています。 課題一のケーブルの長さが、画像の通り 平形、2,0m
電気工事士
-
【工具】ペンチと電工パワーペンチの違いは何ですか? どちらの方が硬度が硬い金属を使
電気工事士
-
-
4
家電製品の電力量をクランプメータを使用して概算したい。
電気工事士
-
5
【電気の不思議。書き直し補足済み】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2
電気工事士
-
6
スイッチの裏側を見たら、換気扇とシーリングライトに電源線が2本入ってました。それはいいのですが、それ
電気工事士
-
7
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
8
【電気の不思議】停電中の1次側6600V、2次側100Vのトランス2次側のブレーカー
電気工事士
-
9
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
注文住宅、お風呂ですが ・TOTOのサザナ ・タカラスタンダードのリラクシア が標準ですが、どちらが
一戸建て
-
11
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
12
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
洗濯機のコンセントにアースが無い時は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
電気工事についてエフコテープを巻いたあとにはなぜ塩ビテープでの保護が必要なのでしょうか?
電気・ガス・水道業
-
15
自宅のブレーカーの配線を電気屋に伝えて 抜いてもらうことは可能でしょうか? もう一つお聞きしたいです
電気工事士
-
16
複数機器のアース線を付けたり、離したりするとブレーカーが落ちた。何故??
工学
-
17
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
18
【電気工事の積算の考え方について】時間的制約がある場合
電気工事士
-
19
同軸ケーブルのお相手の名前
テレビ
-
20
モノラルスピーカー2つを有線接続してステレオに
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの取付
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電気工事士のダイオードのとこ...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
送り配線と渡り配線
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
電気工事士資格 必要?
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
PLCとリレーの配線
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
電磁弁、リレーの使用方法
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
家電製品の電力量をクランプメ...
-
22sqのケーブルを二本束ねると...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
電気工事士資格 必要?
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
これは何ですか?070515
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
送り配線と渡り配線
-
エアコン取付の仕事の求人をよ...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
おすすめ情報