
先程近所のおじいさんが歳末助け合いの集金に来ました。
「歳末助け合いの◯◯円、徴収に来ました」と言っていましたが、そもそも金額指定のところにモヤモヤした上に、集金ではなく徴収という表現にも違和感を感じたのでインターホン越しになぜ金額指定なのか、徴収ということは強制なのかと返したところ、「そうやって決まってるんだから…払うの?払わないの?」と明確な回答がありませんでした。
目標額は設定されているかもしれませんが、◯◯円出してもらって当たり前と高圧的に言ってくること自体納得ができません。
皆さんのお住いの地域はいかがですか?
もし金額指定の根拠をご存知な方、教えていただきたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
約10人の「区」が決まっていて、区が集まって町内会になってます。
で、町内会で「一つの家からいくら」って決まっていて、区長が集金に来るシステムの町内会に所属してます。
町内会の会計報告ではきちんと計上されてます。
集金に回る区長さんには「はい、いくらですね」渡してますし領収証も交付されてます。
これとは別に赤い羽根募金には参加してます。
もしかしたら、ですので、失礼ですが、町内会の「なんたらかんたら」と言う集会とかにご参加なされてないのでしょうか。
御集金に来られてる方に難儀な事を申し立てても、相手に切ない思いをさせるだけではないか、と感じます。
No.5
- 回答日時:
寄付金用の封筒が回覧板で回ってきて、目安の金額も書いてあるけど、班長さんのところに持っていくかは任意なので最近は出したことないです。
特にアカい羽根は集金の元締めが自分のNPO 団体にたくさん配布したりデタラメだと知ってから絶対払わんと決めました。No.4
- 回答日時:
家の町内会では担当者が一軒一軒巡回するのも手間だし
『いくらぐらいにすればいいかね~』ての面倒くさいので
総会で一軒あたり300円とか200円て決めてしまう
で町会費に含めて集金している
まぁあなたの気持ちもわかるけど・・・・
役割を割り当てられた担当者の苦労も理解してあげようよ
一軒一軒巡回して、留守なら出直し必要だし
文句言われる場合もあるし
金額には特に根拠は無い
例年こんな感じ・・・の慣習レベル
日本独特の慣習だろうけどたかが数百円で揉めるくらいなら・・・
No.3
- 回答日時:
私の所の自治体では、金額は指定されていません。
理事をしていて、持ってきてもらう(強制はしないので集金はしない)
システムで300円の人が殆どでした。
慣例で300円のようです。
尚、赤い羽根募金も金額の指定は無いです。
こちらは200円の人が多かった。
共に1/3位の世帯が協力してくれました。
No.2
- 回答日時:
>皆さんのお住いの地域はいかがですか?
そもそも、来ないし
仮に来ても 「しません!」の一言で
事足ります。わざわざ、インターホン越しに
余計な事は話しません
>もし金額指定の根拠をご存知な方、教えていただきたいです。
せっかくインターフォン越しに
話したのなら、当人に聞いた方が、
正解が出るのではないですか?
No.1
- 回答日時:
町内会毎に決まりがあるみたいですよ。
募金金額も町内会によってまちまちです。
うちの町内会は物凄い世帯数があるのですが、町会費5000円の収支決算報告が一度もない、何に幾ら使ったか、幾ら余ってどうなっているか、全く不明です。
歳末助け合いの羽が回覧板で回って来るので、いつの間にか町会費から出ているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
市民税、払わないとダメですよね?
住民税
-
来年から本当に独身税というものが引かれるんですか?
その他(税金)
-
-
4
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
5
確定申告の経費について
確定申告
-
6
年収103万の壁。 引き上げがどうこうで話題になってますが、これって単なる税金を払わない(払いたくな
所得税
-
7
生前贈与と間違われる⁇
相続税・贈与税
-
8
贈与税についてお聞きします
相続税・贈与税
-
9
持株会の配当金の確定申告について教えてください。 大した金額ではないですが、申告総合課税の方が住民税
確定申告
-
10
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
11
市県民税 給与差押
その他(税金)
-
12
違約金に消費税はかかるのでしょうか?
消費税
-
13
無職でも存在するだけでかかる税金はなんですか?
住民税
-
14
消費したら取られる税金について
消費税
-
15
無職の人は市民税、払ってくださいって郵便、来ないんですか? 収入がないです。
住民税
-
16
税金差し押さえについて
その他(税金)
-
17
白色確定申告の個人事業主です プライベートで得たポイントについて質問があります Amazonや楽天で
確定申告
-
18
親が死んだらどうなる? 持ち家があった場合固定資産税の事とかお願いします(説明)
固定資産税・不動産取得税
-
19
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
20
年調過不足額について! 12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたっ
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
法人格のない任意団体の税金
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
税金過剰徴収
-
税金について 1収入から経費や...
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
森林税の納付書
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
定額減税不足額給付金
-
米は関税ばかりかけて、
-
宗教法人
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
副業の税金について
-
インボイスの仕組みについて教...
-
すいません 毎月130円領収しま...
-
130万円の壁の話
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
森林税について 本日森林税の振...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報