重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一棟アパート(軽量鉄骨)の大規模修繕時、バルコニーや屋上の防水工事と外壁塗装はどちらを先に実施するのが慣例でしょうか。

この質問の意図は、2階エアコンの室外機を事前に壁面に取り付けておくか、床面設置にするかを検討しております。
大家ですのですべて決められますが、エアコン入れ替え時のコストは変わらないため、
大規模修繕前に事前に壁面か床置き設置かを決めたいと考えており、質問いたしました。

知見者・ご経験者からのアドバイス頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

概ね上からという流れが存在はしますが、各戸事情は変わります。



壁塗装時の塗料が防水を終えたバルコニーに落ちるのは業者は厄介。
あとからバルコニー補修があるならあまり神経質にならずに済む。
とかも含めて

まずは屋上防水>>
壁に室外機がないので自由に作業可能な壁塗装>>
塗装が終わってるので取り外しの段取りも関係なく壁に室外機設置>>
バルコニーは室外機が無くなり自由に施工できるので防水工事

こんな感じだとスマートです。

屋上防水だけで一区切りできる仕事量なので、ベランダと日を分けても経費がそれぞれに大きくかかることはないでしょう。
(1日で両方できてしまう量なら別ですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、塗装時の事情も加味するとそうですね!
そうであれば、外壁塗装⇒室外機を床面から壁面に取り付け変更工事⇒バルコニー防水工事が良さそうですね。

タイミング的にエアコン交換のがコスパは良いかもしれません。
大変参考になります。

お礼日時:2024/12/11 00:26

施工会社に要望を伝えれば、その方向で計画してくれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるべくコスパの良いように準備したく、このような質問を致しました。

お礼日時:2024/12/11 00:27

外壁塗装してから防水工事になると思います。

室外機は床面設置にした方が見た目がいいのではありませんか。施工会社が同時進行でする場合もありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらが先に施工するのが一般的なのか、という点では外壁塗装が先なんですね。
であれば、最初から床面設置のほうが都合が良さそうですね。
壁面設置のがバルコニー広く使えるし、入居者には都合がよいのかなと感じました。

お礼日時:2024/12/11 00:22

屋根が先です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

外壁塗装/隙間のシーリング替え等よりも先に屋上やバルコニーの防水工事が先ということですね。
回答ありがとうございます。
念のため、その理由もご存じでしたら教えてください。

同じ軽量鉄骨の自宅の場合、外壁塗装のが先という話もハウスメーカから聞いたので(寿命にて)気になりました。

お礼日時:2024/12/09 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A