重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事をすごく真面目にやってくれて、業務外の飲み会にもよく参加していて全くやめる素振りがなかった子が突然、「やりたい仕事(別業界)をみつけて、そっちに挑戦したいから辞めたい」と伝えてきたとき、皆様ならどのような気持ちになりますか。

新卒2年目の子で、やりたい仕事があって辞めたいと言う子がいました。
全く嫌な子ではないですし、元気で人当たりも良い子だったので嫌な気持ちにはならなかったですが、心のどこかで「頑張って教えたのにな」と寂しげな気持ちにもなってしまいました。
その子自身も、「辞めたいです」の一言だけじゃなく、今まで指導してきた経緯もあり、申し訳無さそうな感じでした。
例え辞める口述であっても良い子には変わりないと思っているので応援したいと思いますが、どこか心の中でモヤっとしてしまいます。

皆様なら、このようなときどのように思いますか。

A 回答 (5件)

しようがないと思うしかないです。



自分が一生懸命仕事を教えたのは、それが自分の業務だからです。
教えるという業務を果たすことで給料をもらっているわけです。
無償で好意で教えたわけじゃない。
相手も一生懸命仕事を覚えた。
それがその人の業務だからです。

お互い義務を果たしただけ。
そう割りきるしかないです。

職業選択はその人の自由。
したい職業を選ぶのは本人の権利です。
今の仕事がその人にとってさほど魅力のある職業ではなかったというだけで
す。
一生懸命教えられた仕事を覚える努力をする人なら、他の仕事でもきっと成果を上げるでしょう。

次の仕事もがんばってね、と祝福してあげるのがいいです。
    • good
    • 1

「そうかぁ~~。

」とちょっと淋しく思います。
    • good
    • 1

新卒2年目ですか。


口実ではないでしょうか。
    • good
    • 0

気持ち分からなくないです。


ただ、別に仕方ない感じかな。。。

後は、仕事の振り方を間違えたかなとも思います。
本音とは違い、仕事も飲み会もついて来たってだけなんだろうなぁーと言う感じです。
    • good
    • 1

辞める理由についてはわかりません。


「やりたい仕事がある」
というのは本当なのか嘘なのか、もしかしたら本当は
会社に不満がある、結婚する(特に女)など様々です。
おまえのことが気に入らない、やってられないから辞める。
なて事は言いません。

いずれにしても辞めるという決心をして、転職先が見つかったのか、
これから決めるのかはわかりませんが応援しますよ。
おまえのことが気に入らない、よく辞めてくれた!
とか思っていたとしても、建前上は皆そんなこと言いますね。
世のかな嘘だらけです。

相手が嘘をついているかどうかはわかりませんよ。
だから応援すると思います。

というか、よほどの大企業で無い限り10年、20年先の自分は、
会社の人を見れば良くも悪くもわかりますから。

若いうちに行動するのはいいことですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A