
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水虫であれば、その辺の薬局ので充分治ります。
診察代なんか全て込みだと市販薬より高くなるはずなので、わざわざ病院に行くのは的外れだと思います。市販薬も、高い薬だから効くってわけでもないです。爪白癬であれば、その辺で売ってるものは駄目です。病院に行って処方して貰う必要があります。
ただしです。だいぶ前に私も高〜い塗り薬を2本も処方して貰ったのですが、その薬をネットで調べたところ出来たばかりの薬だそうで、完治率4割。え?って感じでしたが言われた通り半年以上塗り続け、結局治りませんでした。小さい爪一ヶ所だったので、期待したのですが…。
爪白癬に関しては病院に行ってもそんなもんなので、飲み薬による治療も医師に相談した方がいいです。
No.2
- 回答日時:
まず処方薬と市販薬には違いが有ります。
処方薬は患者さんを診察して出されますが、市販薬は患者さんが自分の好きに自由に
選べますし、処方薬と比べて不特定多数を相手にしている事もあり、副作用を抑える様に
して居ますので薬事効果はその分処方薬よりは下がります。
ですので簡単に言ってしまえば処方薬ですと1週間で治るとしても市販薬なら2週間は
掛かってもおかしくないし選択した薬が合っていなかったと言う事も有ります。
それに医療機関の場合診察料や処方料なども加算されますので、薬だけ買うドラッグストア
とは違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
白くなった汚れが取れない?何か方法ある??
車検・修理・メンテナンス
-
ガソリン価格リッター10000円すれば自家用車減りますか?商用車は据え置き。
貨物自動車・業務用車両
-
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
-
4
一人暮らしをはじめて 親がいない環境に喜んでる私って親不孝ですか?
父親・母親
-
5
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
みんな教えて!
-
6
眼鏡の溝に詰まった汚れ
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
7
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
8
ぶつけてないのに青タンができました
その他(病気・怪我・症状)
-
9
マイナカードと 自動車免許証が 一緒になったら
戸籍・住民票・身分証明書
-
10
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
11
拾ったお金のお礼はしなくても大丈夫なんですか?
法学
-
12
職場の人が 『巨人に移籍する選手はほとんど金目当て』と ばっさり言ってました。 清原選手のように移籍
野球
-
13
車の車内について! 寒くなり朝など暖房をつけるんですが、曇ってしまいacをつけるんですが、燃費悪くな
車検・修理・メンテナンス
-
14
ラーメンのために90分並べますか?
その他(料理・グルメ)
-
15
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
16
エアコン8年で故障 エアコン、2016年製造、日立製。 夏場が過ぎ、冬場になってきて、また今回も フ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
17
餃子か焼売どっちが好きですか?
食べ物・食材
-
18
神社仏閣をハシゴして回った場合。神様は怒ってますか?
宗教学
-
19
白黒テレビがめっちゃくちゃ安く売っていたら買いますか? その理由は?
専門店・ホームセンター
-
20
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
50代以降は気を付けたい!帯状疱疹の症状や予防接種について医師に聞いた
水ぼうそうにかかったことのある人なら、誰でも発病する可能性があるという帯状疱疹。「教えて!goo」には「帯状疱疹について」、「水疱瘡と帯状疱疹」、「帯状疱疹の初期の発疹のかずについて」など多数の質問が投...
-
子どもの水いぼ、感染の原因は?治療と予防策を含め、医師に聞いた!
子どもの水いぼに悩んでいる親御さんはいないだろうか。「3歳の子どもが、皮膚科で水いぼと診断されました」ということで、水いぼに関する悩みが「教えて!goo」にも多数投稿されている。そこで今回は水いぼがどんな...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報