
フォークリフトの免許を持っているが実務経験はない。寝違え君、フォーク持ってるんだよね?仕事頼める?いざ乗るとチンタラチンタラ何回もやり直ししてたら、もういいよー、と2度フォークの仕事を任されなくなった。せっかく自腹で取得したのに。
宅建を取りました。就職活動しても、不採用。きみ、営業向いてないよ?暗いし。話しできないし。なんとか採用にこぎつけても日常会話が客とできず、契約も決まらない。よって会社にもいずらくなり退職。
なんのために何十万も教材買って頭悪いのに必死で勉強したんや…
人間は咲けるところきいかなけばさけない
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
資格試験って、そういうものでしょう。
司法試験に合格して弁護士になっても、弁護士業で食べていけないなんて人もいますよ。その頭脳をつかって大学や予備校講師をしているなんて人もいます。
やりたい仕事とご自身の能力、そして、必要な資格とが合わさる必要があるでしょう。ただ、ご自身の問題部分は、変えたりすることもできると思います。
フォークリフトを利用する職種で、未経験でもOKのところへ入れば、当然最初はちんたらしていても、徐々に慣れていくものだと思います。
宅建資格で営業にあう性格などでなければ、不動産の管理関係のほうを目指すとか、性格や対人対応に対する気持ちを切り替えるようなことを学ぶことで、本来の宅建資格業務も役立たせられることでしょう。
資格試験の合格は、その職に就くうえでの起訴でしかないのですからね。
No.4
- 回答日時:
今の企業って、欲しい人材は即戦力のある人だから。
昔みたいに、1から丁寧に教えますって企業はほとんどなくなりました。
会社が儲かってないからそうなるんです。
なので儲かっていない会社に入ると、使えない人は門前払いを受けます。
今の時代、手に職を付ける仕事に就かないと将来的に厳しいと思います。
営業は人と喋るのが好きって人じゃないと無理だと思う。
とりあえず、寝違えたさんは、未経験でもOKって所に入って
コツコツ経験積んでいく方がいいと思います。

No.3
- 回答日時:
フォークリフトは車の運転免許とさして変わらないので、
経験の少ない方が実務で操作するのは難しいと思います。
宅建取って、営業職はないでしょう。
求人内容をちゃんと確認しましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
先日ディーラーで、初めて車のリコールで部品交換してもらったのですが、部品交換証明書などをもらえません
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
トラックのタイヤが浮いているのは何故?
その他(車)
-
5
中古のタントのフロントガラスについてる黒い物体はなに? 平成26年式のタントのフロントガラスについて
国産車
-
6
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
7
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
8
トイレ水が止まらなくなりました
電気・ガス・水道
-
9
11年目の車検について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
10
高速道路での合流の時は、前に車がいたら目視するのは危険なので、サイドミラーをボディが映る外側ギリギリ
運転免許・教習所
-
11
自動車バッテリーを延命させているかたに質問です。
車検・修理・メンテナンス
-
12
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
13
源泉徴収用意できない
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
HONDA N-BOXの鍵について。 写真の鍵ですが、納車してずっとこの鍵を使っています。 電池がな
国産車
-
15
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
16
車の任意保険について質問です。 車の使用目的ということで「日常レジャー用」と申請して保険をかけていま
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
車検について質問です。いつもディーラーで受けていますがオートバックス等のカー用品店に変更して受けても
車検・修理・メンテナンス
-
18
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
19
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
20
工具を買うならダイソーですか?
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の仕事について 地方住まい ...
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
スマートフォンを普及して、か...
-
フリーランスのブランドバイヤ...
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
ブランドバイヤーとは何ですか...
-
コープ・生協が強い、弱い都道...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
強く言ったものに従う。
-
東京某23区に住む者です(50代...
-
エッセンシャル思考について初...
-
40代のフリーター 仕事とお金
-
ホワイトカラー的な仕事につい...
-
29歳で警視?
-
トランプが関税をかけると言わ...
-
難聴
-
人生においてこの大きな差について
-
行政書士や社労士といった士業...
-
地元県内に、エ◯プソンがありま...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇の目的
-
この対応(答え方)は適切ですか?
-
最低賃金ぎりぎりの職場は、ど...
-
【緊急】社会人に深刻な相談が...
-
トランプが関税をかけると言わ...
-
良く会社を首になったり自主退...
-
29歳で警視?
-
高所得のビジネスマンは自己投...
-
宅建士を取って副業するのって...
-
難聴
-
人生においてこの大きな差について
-
アイデアを商品化するためには...
-
スーパーの正社員の仕事は何か...
-
自分が損をするパターンの人間...
-
野菜の収穫できる大きさの判断
-
後、どのくらいの未来で週4勤務...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
行政書士や社労士といった士業...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
作業を他部に丸投げする場合、...
おすすめ情報