重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高1女子です。
今月に全身麻酔の手術を控えています。
今まで全身麻酔での手術は2回したことがある
のですが、麻酔ガスを吸ってから意識が遠のいていく
時間がトラウマです。生きているのに死んでいく感覚
というか、、。どうしたらいいでしょうか。ものすごく
怖くて仕方がありません。

質問者からの補足コメント

  • みなさん麻酔を始めた直後に意識がばったり
    なくなる方が多くてびっくりしています、。
    私は2回ともガスを吸い始めてから1分以上は意識が
    ある程度あった状態だったのでものすごく怖かったです、、

      補足日時:2024/12/14 19:55

A 回答 (10件)

家族に付き合ってもらってください。

    • good
    • 0

生きる為にはやるしか無いです。

突破しましょう!
    • good
    • 0

考えようです、部分麻酔で手術なんて想像するとゾッとします、


寝ている間に終わってしまったほうがいいんです、
怖いと思っているから時間がかかるんでしょう、麻酔の先生は
麻酔によって不具合が出ることに心配して歯を痛めないようとか
普段飲んでいる薬とか出来るだけの情報を集めてます、術後に
どこも違和感なければ麻酔科のおかげです。
安心して受けましょう。
    • good
    • 0

点滴麻酔をするのもいいと思いますよ

    • good
    • 1

私が経験した全身麻酔は、ガス(笑気ガス?)と、点滴との計2回有ります。




最初は、ガス(笑気ガス?)の時は、ガスマスクの様なものをかぶせられて「息を大きく深く吸い込んで」と言われて言う通りにしたら、次に気が付いたら手術室から出る時でした。

次は、これから始めますと言って、点滴がいくつも有るうちのひとつの点滴コックをひねったら、やはり、耳元で「●●(私の姓)さん終わりましたよ」と言われて意識もうろうの状態で手術台からストレッチャーに移される所でしたね。


なぜ、麻酔状態になるのかの理由が分っていないらしいです。

麻酔をする時は、手術台のそばには必ず麻酔医が付いていて、いろいろなセンサー・点滴を繋いで患者を監視しています。
この麻酔医は、医師免許のほかに、さらに別の「麻酔医免許」もが必要なのです。
だから、麻酔医を信じて全身麻酔の手術をしましょう。
    • good
    • 1

その年齢で過去に2度も全身麻酔を受けていると言うのは、大変ですね。



不安になるのはわかりますが、多分、今度は以前より短く感じるのでは?

子どもの時間の経過の感覚と、大人の時間の経過の感覚は、かなり違います。同じ時間でも、子どもの方が長く感じるので、大人に近づいた今のあなたならば、以前よりは短く感じるのでは?
    • good
    • 1

何回か全身麻酔を受けましたが、毎回、意識しないうちに眠ってしまい、気がついたら、全て終わっていました。



後遺症もなく、歩いて帰りました。

寝る時と同じで、大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

高一で既に2回も経験してるの?


4回経験したけど、どれも全部意識が遠のく感覚を味わう事なく、カメラのシャッターが閉じる様に落ちたからなあ。
気づいたらもうベッドの上か、ストレッチャーで移動してるという。
どうしてこういう差があるんやろうね
    • good
    • 0

麻酔は、いきなり麻酔(吸入、静脈麻酔)を掛けるのでなく、麻酔


導入剤導入薬を併用するので、まずは眠くなり、その後麻酔(本当
の全身麻酔)を行うので、意識が遠のくと言うより、徐々に眠くな
り、次第に完全に眠りに付きます。(いわゆる、睡眠薬を飲んだ時
と同じようなものです)
    • good
    • 1

だって吸ってから2,3秒、吸う回数も2回程度でしょ?


意識が遠のく暇、そんなことを確認する暇なんてないはず。
次第に遠のくわけじゃないしね・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A