
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本は江戸時代まで中国と同じ太陰暦を採用していました。
太陰暦では、月の満ち欠けを基準に1ヵ月を定め、12ヶ月360日を1年にしていました。月が全く見えない新月の日を毎月の1日とすると、毎月15日が満月の日となり、毎月30日が新月の前日となります。
ご存じの通り、現在使っている太陽暦は、太陽が運行する日々の角度から、太陽が約365日周期で地球を回っているように見えたことから、その365日を1年とし、それをほぼ12等分して1年を12ヶ月にしています。
太陽暦の場合、1年の誤差が非常に少ないので、4年に1日だけ追加すれば、誤差がほとんどなくなります。それが4年に1度だけ登場する「うるう日」の2月29日です。
しかし、太陰暦では、1年間で5日以上の誤差が出てしまいますので、季節の狂いを正すためには6年に1度は「うるう月」を設けなければならなくなります。天文観測を疎かにし過ぎて季節が大幅に狂ってしまい、年に「うるう月」が2回も設けた年もあります。
そう度々「うるう月」があると、太陽暦と違って満年齢の誕生日が訳が分からなくなってしまいます。
また、古代は数字の0(ゼロ)という概念がありませんでした。
※数字の0の発見は7世紀のインドの数学者であり天文学者だったブラーマグプタが「宇宙の始まり」という学術書で論じて定義したのが初めてと言われています。
そのため、太陰暦では誕生日を1歳とし、以後1月1日を迎える毎に1歳ずつ加算する「数え年」と呼ばれる年齢システムが考案され、定着していきました。
No.3
- 回答日時:
数え年の数え方は、No1の回答の通りです。
「数え年」と「満年齢」との年齢差です。
誕生日までは、「数え年」が+2歳多い。
誕生日を過ぎると、「数え年」が+1歳多い。
数え年は、大晦日の12月31日から、元旦の1月1日になる時に、1歳をプラスします。
私の中部地方では、大晦日の12月31日の食事(家庭によって朝食・昼食・夕食どちらでも)に鮭(シャケ)・鰤(ブリ)の魚料理で、「お年取り」という食事をしましたね(最近はしないことが多いし、「お年取り」が死語となっている)。
https://www.google.com/search?q=%E3%81%8A%E5%B9% …
---
子供の祝いや、長寿祝や、回忌・年忌は、基本は数え年で行います。
ただし、還暦の年齢60歳と、葬式の翌年の1周忌は、満で数えます。
でも、最近は、子供の祝いは、親の都合や、親の数え年が分からなかったり、兄弟姉妹との関連で満年齢ですることも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 回答者のグレード表示が反映されるのには、時間がかかるのですか? 5 2023/04/01 02:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 トヨタで新車を購入予定です。 現金一括で購入しようと思っていましたが、営業の方が五年か三年で車を返却 18 2023/10/07 13:10
- 車検・修理・メンテナンス 車のエラーについて 6 2024/04/11 03:07
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
- その他(ニュース・時事問題) 6700万円 5 2023/06/23 20:18
- その他(ニュース・時事問題) 大学入試でのIT機器使用による不正行為を完全に防ぐ方法は? 4 2024/05/15 18:26
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 婚活 ツヴァイでの婚活を考えています。 2 2024/01/11 12:59
- その他(学校・勉強) 海外から日本の通信制高校入学について 私は日本とイタリアのハーフで、生まれた時からイタリア在住の17 2 2023/10/22 06:53
- 高校 アメリカの通信制高校のレベルについて 私は今、アメリカの通信制高校を日本からオンライン学習で卒業でき 2 2023/09/09 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
平安時代の日本では一日が夕方から始まると考えられていたらしい。
人類学・考古学
-
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
「茶道」←これ、昔は「さどう」って言ってたのに、なんで今では「ちゃどう」になってるんですか?
日本語
-
-
4
時計の長針と短針が重なる回数は1日何回あるのでしょうか?
数学
-
5
「千兵衛(せんべえ)」のローマ字
日本語
-
6
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
7
世界4大文明とか言うがなぜ日本は外れたか
人類学・考古学
-
8
小学1年生とか2年生に、「1+1ってなんで2になるの?」って聞かれたらどう答えます? 意外と難しいよ
数学
-
9
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
10
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
11
像の名称について
人類学・考古学
-
12
方羊
日本語
-
13
神社の狛◯について
人類学・考古学
-
14
「新しく家を買う」と「新しい家を買う」はどう違う?
文学
-
15
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
16
この石はなんでしょうか? 価値があると祖母が言っていたのですがありそうに見えないのですが。
人類学・考古学
-
17
ノンアルコール飲料
数学
-
18
関東 や 関西 の「関」の意味は?
歴史学
-
19
参議院議員で総理大臣になったケースはありますか? 閣僚の大臣は参議院議員でもいますよね。○○大臣 閣
政治学
-
20
9という数字は10になる前の数字でなんというか...単位が変わる直前って言うのかな...?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
人間は、猿から進化したと言い...
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
人間が存在している年数と、恐...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
相対的にベビーフェイスになる現象
-
人類が現れたのは、23時59...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
数え年ってどういうシステムで...
-
中国も日本と同じ東アジアなの...
-
身長は母の遺伝がものすごく大...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
例えばパラレルワールドという...
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
日本の鋳造技術について。奈良...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
人類の分類基準
-
【ストーンヘンジ】日本にもイ...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
世界各国にある、身の清める方...
-
【縄文時代は家族単位で移動し...
-
【縄文時代の土偶は何を目的に...
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
弥生時代には、なぜ、貝塚がな...
-
遠い遥か先の未来に、 人類の起...
-
古代の育児が共同養育だったと...
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
トランプ氏が石破氏との会談を...
おすすめ情報