
韓国の労働生産性が上がっているのは労働組合作ってブラックを潰しているから?https://tinyurl.com/259o7vkc
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
その通りだと思います。
現在の韓国の第一党は「共に民主党」という革新政党で、かなり共産主義的な労働者寄りの政党です。北を礼賛している人も多いですね。軍部独裁政権を倒して民主化を成し遂げたという自負があり、かなり強力です。
資本主義社会においても、共産主義的なアクセントが力を持っていると、労使協調が上手く行かないと経営側が政府に弾圧されることもあるので、働きやすい環境が維持されることは間違いないでしょう。
日本の高度経済成長時代も、労組のストライキなんて日常茶飯事でした。
しかし、不思議なことに、左翼政権が長く続くと、労組が強くなりすぎて却って労働生産性が落ちる傾向もあるようです。
何事もほどほど、適度というものがあるのでしょう。なかなかそのバランスの取り方は難しいとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
その通りです。
組織率(組織化率)が上がると労働生産性が上がります。実際に組織率が高い国は労働生産性も高い傾向があります。例えば、アイスランドやデンマークなどの北欧諸国は、労働組合の組織率が非常に高く、それに伴って労働生産性も高いです。
関係性
労働条件の改善: 高い組織率は労働条件の改善に繋がることが多く、これが労働者のモチベーションや健康状態を向上させ、結果的に労働生産性を高めます。
賃金交渉: 労働組合が賃金交渉を行うことで、適正な賃金が支払われるようになり、労働者の満足度が向上し、生産性が向上します。
教育と訓練: 労働組合は労働者のスキルアップのための教育や訓練プログラムを提供し、これが労働生産性の向上に寄与します。
労働環境の改善: 労働組合は安全で健康的な労働環境を確保するための活動を行い、これが労働者のパフォーマンス向上に繋がります。
このように、組織率と労働生産性は密接に関連しており、組織化が労働生産性の向上に寄与します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
戦闘機
軍事学
-
♂【男】♀【女】このような記号 誰がどのような意味を込めてつくったんでしょうか?
その他(人文学)
-
中国は世界のGDPが第2位の経済大国 しかし、日本は日本で生産しないで、中国で生産 安いです。何故
経済学
-
-
4
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
5
フジテレビ社長のした、放送しない仲間内の記者会見って、炎上するのが分からなかったんですか。 分かって
経済学
-
6
自国通貨建て国債がデフォルトした事例は存在しますか?
経済学
-
7
アメリカの大統領
政治
-
8
食べ物を大量に購入してほとんどを捨てるのは経済学的に正しいですか?
経済学
-
9
選択制夫婦別姓について
社会学
-
10
国民1人当たりGDP(2023年)で日本は韓国に追い越されました。
経済
-
11
え?ETCついてないと無理?
地図・道路
-
12
【タクシー業界】日本のタクシー乗務員が45万人から24万人〜26万人に激減しているのは、
タクシー
-
13
この森林の中で発見されたマンホールみたいなのは、結局なんだと思いますか? ユーチューブのショート動画
その他(教育・科学・学問)
-
14
いろんな業界が微妙な雰囲気で示し合わせて、いろいろな商品やサービスや給与などを数%程度上げていくよう
経済学
-
15
ヘア解禁は衝撃的だったのか? 宮澤元総理大臣の外交文書を外務省が公開したとのことで、 今年はコメ不足
哲学
-
16
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
17
韓国の国民
世界情勢
-
18
日本が借金で破綻しないのは確かだけど、、、
経済
-
19
反日左翼の反対語は何ですか。
政治学
-
20
ジエンダーの総理でも受け入れられますか?
社会学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【自民党が年内に国民全員に一...
-
企業は、労働の限界生産力が実...
-
平成以後失策続きの政府は、正...
-
この図で、政府支出の増加は、I...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
円ドルは選挙後1円高
-
通貨の価値の変動について教え...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
この図なんですけど、財政政策...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
利益剰余金って内部留保のこと...
-
価格で自慢する人の頭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この図ですが、なんでA→Cで、代...
-
円ドルは選挙後1円高
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
この図なんですが、税金を課す...
-
この図の場合、なんで△EHIが死...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
独占市場では、なんで限界収入...
-
マーシャル的調整により安定で...
-
ワルラス的調整により安定であ...
-
なんで減税よりも公共投資の方...
-
下図は一部の中古品のように財...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
屈折需要曲線というのは、なん...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
おすすめ情報