【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

春から一人暮らしを始めた一人暮らし一年目の21の男でとても悩んで事があり、不思議で仕方ない事があります。
春に卒業して、地元を離れ上京して、就職したわけですが色々な事があり会社を辞め、そこからフリーターとしてバイトをなんとか生計を立てた一年になったわけですが、そこで不思議な感じることはなんか光のような速さでいろんな事が過ぎ去るような感覚なんです。

クリスマスの感覚なんて一切なかったし、もう年を越そうとしてるなんて意味がわからないというか、まだ9月後半くらいの後半くらいの感覚です。
遂に今日地元に帰省する日で県外に進学してる弟がいて、その弟をトラックで父が迎えに行って、そのまま自分も拾っていくそうですが、先ほど弟から連絡があり、今向かってると連絡が来たわけですが、もう帰省の日なんやや実感がなさすぎるし、

とにかく一人暮らし始めて、全ての物事が早すぎて、理解が追いつかないうちに過ぎ去る感覚で驚いています。

バイトして生計立てるという春には想像もしてなかった現状ですが、休みの日は昼過ぎに起きて1日があっという間に終わるような日々を幾度となく続けたから時間経過が早かったんでしょうか?

それとも一人暮らし一年目で環境の変化や1人で生きていくからこそ、季節の変わり目や毎日毎日同じ日々の繰り返しだからこその一人暮らし一年目あるあるなのでしょうか?

A 回答 (1件)

一年目あるあるなのかはわかりませんが、私も(もしかしたら誰でも)そんな感じはあるかも。


12月に入ったと気づく(実感する)のは20日過ぎてからなんて誰かが言ってましたが本当にそう思います。
質問者様のその感覚は、一生懸命働いて暮らしているということかもしれませんが、普通に疲れとか、思ってた日常ではなくなっていることでストレスとかあるのでしょうかね?
完全に慣れるとまた違ってくるのでしょうが、日々目標を作ってクリアすることや、新たな仕事や生き方を模索するとか、一生懸命の中にも変化することを考えるのも悪くないと思います。
休みの日こそ早起きして、午前中に活動するというのも後に余裕ができていいです。
光のように過ぎ去る毎日よりも、少し気持ちのゆとりができるようになるといいですね。陰ながら応援します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A