重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

石破内閣の下で衆参同日選挙が行われたら、自民党は勝てると思いますか?国民は、政局の安定を求めていますか?

A 回答 (12件中1~10件)

自民党はもう終わっています。


最近は小泉君がマスコミに登場する機会が増えているが、あれを見る限り石破内閣以外ではもっとヒドイ惨敗を喫する可能性すら出てきた。

自民単独では無理になって、自公連立になったが、それでも過半数維持が厳しくなってしまった。
日本もドイツやフランス並みに、その時々で極右から極左までの小政党が乱立し、選挙結果次第でどういう組み合わせで誰が政権を握るのかを勝負する時代を迎えようとしているのでしょう。

政局の安定は、当分ないでしょう。政治家がどの党も小粒過ぎる。安倍明恵さんが目立つようでは話にならない。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2025/01/04 22:31

それまでの国政選挙では、安倍氏が居たからこそ議席数を多めに確保できた。

が、その安倍氏はもう居ない。
安倍氏亡き今では、岩盤保守層がどんどん離れて民民へと鞍替えしていってる。自民は左翼老人らを、あまりにも甘やかしすぎたんや。
    • good
    • 2

安倍さんがいない今、いい加減


自民は大敗すると思いますよ。だって皆さん罪人だらけで良心のかけらも感じられないんだもの。党のためにも一度大敗してそこから信頼を取り戻しながら(できるかどうかは疑問ですがら)這い上がるべきですね。
    • good
    • 4

>国民は、政局の安定を求めています



SNSから情報(?)を得る人が多い時代となりました。そういう人は「今こそ世の中を変えるときだ」と思うかもしれません。そして自民党には投票しないでしょう。

つまり政局の安定は望めそうにない。
    • good
    • 1

今のままでは危機管理の無い素人政治、日本が心配です。

自民は大敗で分裂するでしょう。
先の選挙では申告漏れだけで自民は大敗した訳ではない。自民左派、政治のイロハが判らない問題児だらけの石破内閣に嫌気がして保守層が国民民主党・日本保守党に票が流れた筈です。敗因の責任は石破内閣にあるが、ご本人が判っていない。総理・外相とも日米同盟を重視すべきなのに米国訪問が出来ないのは異常事態です。原因は親中・媚中の自民左派内閣。特に外相は米国では犯罪人になる可能性大の為、行くに行けない。日本領海にも関わらず、ヤクザの習近平は尖閣領海侵犯、挑発行為、ブイ設置、また在中日本人の不当逮捕と実質敵国。外相は敵国には断固行かず、抗議に中国大使を呼びつけるべきでした。習近平の子飼いなのか、ノコノコと此方から王毅に会いに行き、中国人に10年ビザを約束した。躾の悪い中国人に日本が乗っ取られないとも限らない。危機管理のない頭を疑いますな。日本を亡ぼす気かと。石破内閣は早期に退陣し、自民は保守源流に戻るべきです。退陣しない限り、次回参議院選では保守支持層は石破自民党には投票せず、大敗間違いないと思う。
自民の受け皿として国民民主党・日本保守党が日本全国に資質のある立候補を立て本気で政権を取ってもらいたいものです。
    • good
    • 9

「悪代官と悪徳商人」という構図が、明らかに崩れたとなれば、自民支持は爆上がりですよ。



ただ、そうなると自民は割れるでしょうね。

新しい秩序のための過渡期に入ります。

二大政党制を目指して、小選挙区制にしたわけですが、多党乱立で、当初の思惑とは完全に逆行しています。

日本では、二大政党制は無理なのですね。

選挙制度も根本から考え直した方が良いと思いますが。
    • good
    • 1

既に自公陣営は少数派に堕ちてるので、破れかぶれ的に立ち向かうより他は無いやろ。

ただ、年明けすぐとしては、与野党とも準備が万端では無い。
やるなら、2025年7月の参院通常選挙と同時期にぶつけるだろう。
ただ、自民がどれほどに自助努力的にアピールしようが、簡単には野党勢には勝てない。どうしてもと言うなら、民民とか維新が援軍として引き入れることが出来るかが鍵となろう。民民は更に成長するだろうし、日本保守党にしても多少ばかりは増やすかもしれん。
ただ、大いに気をつけなければならないのは、立民や。立民が最も厄介であり、あいつらがどのようなアピールをしてくるかわからないし、日共にしても癌や(向こうは実に有害な赤旗砲が・・・)。立民の不祥事については民放キー局は報じないが、週刊誌や産経新聞辺りなら扱うだろう。立民や日共をそぐなら、週刊誌と産経を味方に引き入れないと意味が無い。


あとは、ユーチューブ上の時事動画チャンネル群のオーナー達が、どれほどに立民や日共の悪事を取り上げて削いでいけれるかどうかだろう。
    • good
    • 1

参議院では微減で衆議院では増のトータルでは勝ちでしょう。


国民はすっかり統一教会も裏金もわすれてますし、国民民主も賞味期限切れになっていますよ。
まあ、日本国民は変化に恐怖しますからね。自らの手では何も変えることができません。現状維持でズブズブ沈んで溺れるのをただひたすら待ちますよ。
    • good
    • 1

議席は伸ばせるでしょうね。


衆参同日選挙となるとすれば、国会期間中に野党は数の力で国会審議を混乱させる
と言う昔と何も変わらない戦法を行うでしょうから、建設的ではないので国民のガッカリ感を
招くだけでしょうから、やっぱり「腐っても自民党」と言う方向に行くかも知れません。
    • good
    • 1

勝てると思います。


自民党安倍派などの裏金問題なんて、もう国民は忘れている頃です。
また、与党過半数議会に戻るのではないかと懸念しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A