【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

He afraid to go there.
彼はこわくてそこへ行けなかった。
の to 不定詞は副詞的用法だと思いますが、どういう意味を表していますか? 感情の理由を表わすようには思えないのですが。

A 回答 (2件)

to不定詞の副詞的用法は、貴兄が理解しているように大きく分ければ、①目的(〜するために)、②結果・連続(〜そして〜)、③原因・理由(〜なので)の3つに分かれます。

例として

She’s studying hard to do her best on the exam. ①の目的
She grew up to become a doctor. ➁の結果・連続
I’m so pleased to meet you all. ➂の原因・理由

になりますが、これらは動詞を修飾するto不定詞だそうです。
同じ➂の
be動詞*形容詞+to不定詞
文体でも下記の

Some secrets are hard to keep.

は形容詞の意味を補う又は形容詞を修飾し(〜するのが)と訳す副詞用法だそうです。

He's afraid to go there.
(そこに行くのが怖い。)

もこの形容詞のafradを修飾してるのでは?

追記:上記➂の例題が何故形容詞を修飾しないで動詞を修飾するのかはわかりませんので悪しからず。
He is afraid to go there.
彼はこわくてそこへ行けなかった。

He is afraid of going there.
の違いは「怖くて~できなかった」のニュアンスは無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/01 20:04

ネイティブの感覚は単純だそうです


He afraid
まで聞いて(読んで)
彼は恐れた
という情報を得る
で、to 以下が補足説明
そこへ行く事を(恐れたんだな)
と理解するそうです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報