重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人の飲酒について伺います。

ビールを糖質ゼロビールに変更。焼酎をメインに切り替えました。焼酎も糖質ゼロを飲んでいます。糖質ゼロに切り替えた意味はどのように考えられるでしょうか。

持病
・通風
・膵炎
・高脂質症

上記の薬を飲んでいます。

飲酒量(1日の量です)
・糖質ゼロビール 500缶 一本
・糖質ゼロ焼酎 750ミリボトル 一本以上

飲酒量がとにかく多く、朝から晩まで起きている間中飲んでいます。

個人居酒屋経営のため、一日中酒を飲める環境です。

心配で酒を減らすよう助言しても、言い訳ばかりで逃げてしまいます。

いきなり糖質ゼロに切り替えたのは、医師から何かを言われたからだと思います。

糖尿病?リスクも考えられるでしょうか。

一般論で構いません、ご意見ありがとうお願いいたします。

A 回答 (5件)

いくら糖質ゼロに替えても、一緒に肴(おつまみ的なもの)を食べていたらそれほど効果はありません。


それとアルコールは相変わらず多量に摂取されているので、身体にいいはずがありません。
一番の懸念は膵炎ですね。膵炎の経験がある人は、膵臓がんのリスクが高くなります。
    • good
    • 1

糖質ゼロは商売人の売り口上。

健康とは無関係です。
ウソでも信じて自分を騙す。甘い言葉に騙され続けたい心理です。

アルコール依存症の人は理で説得されません。行き着くところまで一直線です。何人も見てきました。
    • good
    • 1

糖尿病の場合は、糖質を「0」にする事は有りますけれども、


痛風にはアルコールは大敵です。
アルコールが尿酸値を上げるを上げるので、糖質とは関係しません。
特にビールはプリン体を多く含んでいますので、
当分だけでなく「プリン体 0」でないと意味は有りません。

どちらにしても、飲み過ぎれば「通風」も「糖尿」にも良くは有りません。
    • good
    • 1

痛風です

    • good
    • 1

痛風も関係しているんじゃないでしょうかね。


その他持病が関係しているかもしれないですね。
また、基本的には持病がどうこうというのとは別に、
ある程度の年齢になれば特になにか理由がなくても、
糖質ゼロビールなどにチェンジすることはありますよ。
医者に言われたら尚更なんでしょうけど、
特に言われなくても、糖質ゼロビールなどに変えるひとはいますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A