重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は現在楽器禁止の賃貸住宅に住んでいるのですが
隣室から笛や弦楽器の音が早朝や夜中にも聞こえてきて
困っています。2ヶ月程前にも管理会社に相談し
手紙で警告をしてもらったのですが改善されません。
他の住人からは特に苦情が出ていないようです。
もう一度管理会社に相談した方がいいでしょうか。
それとも我慢するべきなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

何度も管理会社に言う事ですね。

私もゴミの出し方悪い方がいる様で何度も管理会社にいいました。その内に出し方は、良くなった様です。直接、隣の方と話しますよと管理会社に言ってみては。管理会社は、トラブルなるのが嫌なのでまたそれなりに動くかと、思いますが、管理会社の担当がどこまで、やるかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2025/01/13 16:48

管理できない管理会社。



何度でも苦情入れてやれ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます、近い内にもう一度言おうと思います。

お礼日時:2025/01/13 16:49

事実として楽器の音が発せられているなら、管理会社に連絡してください。



他の住人は我慢する選択をしたのでしょう。(管理会社に苦情はないけど、管理会社から「早朝に楽器の音が聞こえるか?」と問われることがあれば「聞こえます」って答えるでしょう。)

改善されないなら管理会社に相談していいですよ。
大丈夫です、「お隣さんからの苦情です」なんてことは伝えられることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、再び相談することを検討します

お礼日時:2025/01/13 16:50

何度でも管理会社に連絡して下さい。


録音すると良いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、やってみます

お礼日時:2025/01/13 16:51

もう一度管理会社に「改善されてません」という連絡してみて、それでも改善されなければ警察に連絡して下さい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、検討してみます

お礼日時:2025/01/13 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A