
賃貸マンションから賃貸マンションに引越しをしたのですが、前の部屋と比べて悪いところばかり目についてしまいます。
私は会社員なのですが、会社の福利厚生で借り上げ社宅制度があり入社時から利用しています。
自分の意思で引っ越すことはできず、会社都合で転勤が発生した場合のみ引っ越しができるのですが、私が以前住んでいた部屋は上の階の住民が夜中に騒音トラブルを起こしていて、私自身も被害にあったことで仕事に支障が出ていると会社に訴えて、無理を言って引っ越しをさせてもらいました。
いくつかの候補の中から選ばせてもらい、本日から新居なのですが、どうも前の部屋と比べて悪いところばかり目に付いてしまいます。
ガスコンロが2口から1口に減ったり、インターホンが一昔前の古いタイプだったり、風呂に鏡が無かったり、目の前が線路なので音が気になったり
もちろん良いところもあるのは分かっていて、前の部屋より2畳ほど広がったり、主要駅が最寄りなのでアクセス抜群だったり、近くに24時間営業のスーパーがあったり
引越しに際して悪いところばかり目についてしまうのは引越し鬱なのでしょうか?
似たような経験がある方はどのように解決したのか、どのように解決すべきか教えていただきたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
借り上げ社宅が気に入らないなら、自分で満足いく賃貸に自分でお金を出して引っ越すだけです。
自己負担があったとして、そのお金でどの程度のアパートが借りられるか、考えてください。
生活保護者より安く住めているなら、贅沢な我が儘ですから。
No.4
- 回答日時:
それを我慢するのが社畜です
でも借り上げ社宅制度がある時点で十分に恵まれてますけどね
日本の経営者は無能が大半なので、みみっちぃ家賃補助だけ出して「後は勝手に家を探して契約してきてね」が基本
これに耐えられないならばFIREして、じっくりと物件を比較して納得がいく物件に住むしかないです
私だって、「この家なら数年住めるな」或いは「この環境は完璧だ」と思った物件でも転勤によって退去しなければならなかったことは2回くらいあります
でも当時はまだ仕事を辞めることできるくらいの資産は無かったので我慢して引っ越ししました
そして日本の経営者の大半が無能なので、日本の従業員エンゲージメントは6%という惨憺たるものじゃないですか
つまり嫌なら辞めるか、起業するしかない
ただ、
>私が以前住んでいた部屋は上の階の住民が夜中に騒音トラブルを起こしていて、私自身も被害にあったことで仕事に支障が出ていると会社に訴えて、無理を言って引っ越しをさせてもらいました
良い会社じゃないですか
普通は引っ越しはダメなんですよね
と言っても、本来は総務或いは担当部署が借り上げ社宅の稟議を通さないといけなので手続きが面倒なハズなんですよ
つまり、担当者に必要外の手間と苦労をかけてまで引っ越ししたわけですよね
ま、
「慣れます」よ
No.3
- 回答日時:
自分で購入する時にはあれこれ慎重になりますが、社宅ですよね。
安いから我慢して、今の不満を書き留めて、自分が住宅を購入する時の参考にしましょう。
先日TVで
クセが脳にあるとか?あなたも住宅に入居する時にはチェックするクセがあるのかも?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在賃貸に住んでいて、転勤が決まり引っ越すことになったのですが、引越し先を探してる際にちょっとえ?と
引越し・部屋探し
-
マンションの管理費について
分譲マンション
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
-
4
家賃値上げの通知が来ました。有識者の方教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
引越しの時に段ボールゴミなどの残置物を引越し前の家に置きっぱなしにして引っ越したら退去日に請求がきて
引越し・部屋探し
-
6
アパートの賃貸契約解消について
引越し・部屋探し
-
7
不動産屋が貸家に無断で入ることがありますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
引っ越しの賃貸契約について
団地・UR賃貸
-
9
事故物件について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
知人の引っ越し先を探したい
引越し・部屋探し
-
12
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
中古マンションを購入しました。 一人暮らし用です。 駅から少し遠いですが、最上階で見晴らしもよく、目
分譲マンション
-
14
今、住んでいるアパートの別の部屋に引っ越す事はおかしいでしょうか? 例えば、独身だから1階が1 LD
引越し・部屋探し
-
15
賃貸でのタバコについて うちのアパートは二階建てで、一階の人も二階の人も1階に玄関があるという感じに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
新築だとしても木造のメゾネットなら音は聞こえてしまう?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
大東建託の2階リビングの物件に住んでる、住んだ経験がある方が質問です。 冷蔵庫や洗濯機などの大きめの
引越し・部屋探し
-
19
マンションに引っ越しすると
分譲マンション
-
20
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。原因は天井の給水配管の劣化によるものでした。 被
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
家賃をさげるために引っ越した...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
片道1時間30分で単身赴任は甘え...
-
脱都会暮らし、東京都からの転...
-
排気ガスはどこまで飛びますか?
-
職場が近いのに一人暮らしする...
-
低所得の人達が多く住む家賃の...
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関...
-
横浜駅で独り暮らし用のマンシ...
-
今、アパートに引っ越しして入...
-
引っ越しして、とりあえずカー...
-
引越しの際のWiFi取り付けにつ...
-
一刻も早く一人暮らしがしたい...
-
物件選びについてのご相談です...
-
引越しの時に段ボールゴミなど...
-
引っ越しのトラック、どこ止め...
-
7月の午前指定の引越しの見積も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京から福岡へ引っ越す際、家...
-
片道1時間30分で単身赴任は甘え...
-
アパートの賃貸契約解消について
-
低所得の人達が多く住む家賃の...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
脱都会暮らし、東京都からの転...
-
どこ住み
-
入居日と引越しを同日にやるこ...
-
7月の午前指定の引越しの見積も...
-
引越しについて。
-
家具の運搬自宅内ならいくらく...
-
兵庫か愛知か東京
-
移住したい場所はありますか?
-
排気ガスはどこまで飛びますか?
-
賃貸住宅での 強制退去依頼に関...
-
大東建託の2階リビングの物件に...
-
実家暮らしでなので仕事探し中...
-
賃貸マンションは平均
-
お金か時間か、、、
-
引越の相見積もりを三社からと...
おすすめ情報