【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

ルナって名前は元々英語圏の名前なのですか?

A 回答 (6件)

英語圏の名前ではありません。


言語としてはラテン語が起源で
名前としてはイタリアが起源です。
https://babynames.com/name/LUNA

英語版ウィキペディアには
Luna (name)の項目がありますが
姓/苗字も、名前も両方あります。
https://en.wikipedia.org/wiki/Luna_(name)

名前/given name は最近では
いろいろな国で人気が出てきていますが
それはハリー・ポッターのなかに
ルーナ・ラブグッド(Luna Lovegood)という
登場人物が出てきたからだそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AA …

ウィキペディアの人物リストの生年を見ればわかりますが
昔はほとんど使われていない名前です。
英語圏では lunatic (狂気の,精神障害の)という言葉のせいで
ずっと使われていなかったはずです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/lunatic/#ej …
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%AB%E3%8 …

姓/苗字の場合は
フィリピン、メキシコ、アルゼンチンなど
スペイン語圏の人に多くみられます。
    • good
    • 2

ラテン語~ロマンス語圏の「月」を意味する名前ですね。



ラテン語:lūna
 1 月,月光.
 2 月の女神.
 3 月(暦).

イタリア語:luna
スペイン語:luna
フランス語:lune
ポルトガル語:lua

英語:moon
オランダ語:maan
ドイツ語:Monat
    • good
    • 1

ラテン語の「月」, そこから派生してラテン神話の月の女神.



ただし lunatic という言葉もあるのでちょっと注意が必要かもしれない.
    • good
    • 0

英語圏というか、欧米系の名前と思います。



日本でも最近はルナという名の人がいるのかもしれませんが、過去の人名で、少なくとも一般人の本名では聞いたことないです。

日本では、ローマ神話の月の女神ルナが有名です。
ラテン語:Lūna(ルーナ)がルナと読まれたのです。
美しそうなのでちょっと憧れる人もいるでしょう。
だけど、Lūnaを語源とするLunatic(ルナティック)は狂気という意味です。

満月の夜に月を眺めていると気が狂う、という俗説があります。
狼男も満月の夜に変身します。
語源を知れば人名にはふさわしくないですが、日本ではそこまで考えずに使っていると思います。
    • good
    • 2

英語でLunaは、月の女神だそうです。

    • good
    • 0

ラテン語で「月」という意味です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A