
高校二年生の微分で、株を求める問題が出たのですが分かりません。
マクドナルドの株を求めてみようという問題で、1月6日に購入し2月1日に売る場合、株価は1月6日より上がっているかどうか?という問題が出たのですが、どうしても分かりません。また、
CIVデータ化して回帰分析したところ
y=-x^4+x^3+2/3x^2-x+1という形の
関数が出たという前提が書いてあります。
画像を投稿したところ、審査に引っかかったため画像無しで申し訳ございません。
今日貰って明日提出の課題なので、
わかる方がいらっしゃいましたら助けてください。
よろしくお願い致します。
No.4
- 回答日時:
> X軸は日付、Y軸は金額だと思います
式の x に「2月1日」や「2月6日」を代入することはできない。
2月6日の株価を予想するために x へ代入すべき値は何なのか?
また、それで y の値が得られたとして、その数値は
マクドナルドの株が何株何円であることを表すのか?
「CIVデータ化して回帰分析した」だけでは、式が何の式なのか
その意味を表記したことにはならない。もう少し真面目にやろうよ。
で、その辺を確認した後で、最も重要なのは
過去のデータを関数にあてはめて y=-x^4+x^3+2/3x^2-x+1
という式を得たときに、データの関数へのあてはまり具合として
どんな誤差が得られたのか?ということ。
その誤差が、あてはめた関数を使って未来の値を予測する際の
リスクを表すことになる。代入して y の値を得ることよりも
その値がどのような誤差を含む予測かを評価することのほうが
遥かに重要だ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この回答あってる
数学
-
タイヤの直径が40cmの一輪車があります。この一輪車のタイヤが75回転したとき, 進んだ距離は何m
数学
-
ピタゴラスの定理(2)
数学
-
-
4
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
5
なぜこのように極座標に変換できるのか教えてください 変換の手順が知りたいです
数学
-
6
誤差の大きさ
数学
-
7
中途半端な数の単位の呼び方
数学
-
8
数列
数学
-
9
袋の中に赤玉6個と白玉6個を入れるとき、赤玉の個数と白玉の個数の差が2個以内になるようにして、全部入
数学
-
10
【数学の問題】男女4vs4の合コンでカップルが成立するパターンは何通り?
数学
-
11
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
12
この問題解説お願いします。
数学
-
13
ピタゴラスの定理
数学
-
14
2x+4y-2 4x+18y+6 の連立方程式って(-3.1)であってますよね? 答え確認したら(3
数学
-
15
箱ひげ図
数学
-
16
Aの車とBの車は同じ500万円で売値が付いた場合で、走行距離はAが1000キロ、Bが2000キロです
数学
-
17
数学の問題についてです。 前日にも同じ質問して、 lim[h→0] a(1−cosx) / xsin
数学
-
18
写真の定理6.3の証明を詳しくしていただきたいです。前回の質問で自分の答案を送ったのですが色々間違え
数学
-
19
【至急】数IIの指数の解答で、4乗根125と答えがなっていた場合、5の3/4乗と答えてもいいんですか
数学
-
20
この最後のコメントについて、どう言う事か知人に聞いたのですが、『一般的に1日8時間だけど野球選手はそ
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャンブラーの誤謬
-
有限アーベル群の構造定理
-
数学って大事ですか
-
数学の問題で考えた解法をきち...
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
何も考えてないの?
-
y=F(x,y')の微分方程式について
-
数学 ベクトル
-
y/xが単調増加だとそのグラフが...
-
x(x^2+y^2+y)y'+x^3-xy^2-2yx^2...
-
直交行列が正則であることの証明
-
n^3=4+p^2
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
正規分布は一見、円と何も関係...
-
この余りが1、余りが3という...
-
不毛トピ(思い出)
-
ノルム空間でノルムが連続であ...
-
【問題】 2次関数 f(x)=x^2−2ax...
-
<数学や自然科学においては美...
-
複素数平面
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報