重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校二年生の微分で、株を求める問題が出たのですが分かりません。

マクドナルドの株を求めてみようという問題で、1月6日に購入し2月1日に売る場合、株価は1月6日より上がっているかどうか?という問題が出たのですが、どうしても分かりません。また、

CIVデータ化して回帰分析したところ
y=-x^4+x^3+2/3x^2-x+1という形の
関数が出たという前提が書いてあります。

画像を投稿したところ、審査に引っかかったため画像無しで申し訳ございません。

今日貰って明日提出の課題なので、
わかる方がいらっしゃいましたら助けてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

そもそもの話、この問題の解き方をそのまま全部書くと「課題の丸投げに加担」と言う事になるのでダメです。

なので「どの辺が分からない」「自分でやったらこうなったけどなぜ間違っているのか」等の形の質問でないとここでは答えられないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解しました、一応なんとか自分でやって見てもう提出したので、次からはそのようにさせていただきます、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/01/29 10:55

> X軸は日付、Y軸は金額だと思います



式の x に「2月1日」や「2月6日」を代入することはできない。
2月6日の株価を予想するために x へ代入すべき値は何なのか?
また、それで y の値が得られたとして、その数値は
マクドナルドの株が何株何円であることを表すのか?
「CIVデータ化して回帰分析した」だけでは、式が何の式なのか
その意味を表記したことにはならない。もう少し真面目にやろうよ。

で、その辺を確認した後で、最も重要なのは
過去のデータを関数にあてはめて y=-x^4+x^3+2/3x^2-x+1
という式を得たときに、データの関数へのあてはまり具合として
どんな誤差が得られたのか?ということ。
その誤差が、あてはめた関数を使って未来の値を予測する際の
リスクを表すことになる。代入して y の値を得ることよりも
その値がどのような誤差を含む予測かを評価することのほうが
遥かに重要だ。
    • good
    • 0

日付xは、エクセルのシリアル値?



この関数、0近傍でわずかに正になりますが、あとは負ですよ。

株価がマイナスって?
「高校二年生の微分で、株を求める問題が出た」の回答画像3
    • good
    • 0

y=-x^4+x^3+2/3x^2-x+1 の x と y は何を表しているのさ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

X軸は日付、Y軸は金額だと思います

あと、日付が変わって2月6日になりました

お礼日時:2025/01/29 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A