
現役エンジニアも皆さん始めは未経験ですよね…? どのように勉強されて業界の入り口までたどり着いたのでしょうか?
Web系エンジニアを目指す、超超初学者です。
分からないところはネット記事、リファレンスを見ながら勉強していますが、そもそもネット記事で書かれている専門用語(コンポーネントなど)が分からず、用語も1つずつ調べながらやっています。しかし、なかなか進まず、このやり方で良いのか分からなくなってきました。
どなたか勉強方法のアドバイスを頂けないでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
実際のところ、未経験でも会社に入って、オーダーごとの仕事をこなしていくしかないです。
これは経験ですね。あと、それに伴う資格(インフラとか設備系の)はその仕事をこなしながら会社に捕らせてもらっていく感じにはなります。
No.2
- 回答日時:
>>どのように勉強されて業界の入り口までたどり着いたのでしょうか?
現在でも、情報系の学校を卒業していたら、新卒ならIT企業に就職できるのではないでしょうか?つまり「入り口にたどり着く」という意味なら、新卒だとたどり着けるのでは?
まあ、中途採用だと未経験者は難しいかもですけどね。
そして、昔は、未経験でも採用されやすかったと思います。
>>そもそもネット記事で書かれている専門用語(コンポーネントなど)が分からず、用語も1つずつ調べながらやっています。しかし、なかなか進まず、このやり方で良いのか分からなくなってきました。
コンピュータ業界だけじゃあないかもしれないけれど、はじめは、専門用語など、分からないことだらけというのが普通ではないでしょうか?(私もそうだった)
最近の方って、学習のためのお金を惜しんでいるのか、ネットから得られる無料の情報に頼りがちのような気がしています。
私の場合は、情報系大学で使うようなコンピュータの専門書を買ったり、書店売りの月刊誌や日経BP社のコンピュータ雑誌を何冊も定期購読して読んでいたものです。たぶん、その当時は、「勉強」っていうのではなくて、小説やマンガ雑誌を読むような感覚で読んでいた気がします。
なんにしても、初心者が学ぶ場合は、書籍に頼るほうが体系だっているので、学びやすいと思います。
でも、一番重要なのは、ネットや本から情報を得るだけでなく、実際にパソコンに触っていろいろといじってみること、なにかのプログラムを作ってみることだと思います。
私の場合は、電子工作が好きだったので、パソコンの拡張I/Fに接続する基盤を作ったり、それを制御するプログラムを書いてみるとか、OSのコードを逆アセンブルして解析してみるとか、「手を動かす」ことをやっていたので楽しくやれたのかな?なんて思っています。
(まあ、これらは仕事ではないですけどね)
No.1
- 回答日時:
私の場合は中学生の時からパソコンでプログラミングをして勉強をしましたが、本格的な勉強はIT系の専門学校に入ってからです。
3年コースの学部に入学しましたが、最終的に、現代における「応用情報技術者」の試験に合格して、その資格を条件とする会社に入社しました。
Web系のシステム開発について勉強する前に、コンピューターの仕組みやプログラミングの基礎から始めた方がいいです。
その後で、データベースとネットワークの基礎を理解して、その後でWeb系特有の技術を理解していく過程を踏むことです。
専門学校で3年勉強しても、飯を食っていけるほどのスキルを得るには、就職して3年くらいの業務への従事が必要になります。
学校に行かずに独学で勉強するとなれば、まともに仕事ができるようになるまで数年は必要だと思ってください。
簡単にはいきません。
コンピューター自体がアメリカで生まれたものですので、専門用語も英語ベースです。
場合によっては英語の資料を読んでいかないと理解できないものもあるくらいです。ただ、大半が高校レベルの英語で書いているので読み通せます。
その辺りは慣れていくしかないです。
ご回答ありがとうございます。
現在、オンラインスクールに通っていますが、フレームワークの使い方や言語の基礎知識だけを教えられて、「みんなこれでエンジニアになれるよ!」とスクールは謳っていますが、正直なぜ動くのか理解できないままただ使い方だけ教わっても通用しないですよね。 ちゃんとネットワークの仕組みを勉強しようと思います。何年もかかるものだと覚悟決めて、改めてがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強に関して相談させてください 私はJava エンジニアとして約6年ほど働いています 2 2024/12/08 18:30
- Web・クリエイティブ Webデザイン、エンジニアの求人なのですが、 ここでは90%の人が未経験で始めてるみたいです。 最初 7 2023/12/05 08:00
- その他(ビジネス・キャリア) 何でもメールで共有する会社 4 2023/10/20 18:31
- IT・エンジニアリング 未経験でエンジニアを目指す場合、どのようなルートで目指すべきか? 5 2023/07/23 01:49
- IT・エンジニアリング 将来について悩んでいます 8 2023/12/26 15:52
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 理系出身のエンジニアがなんとなく興味をもった簿記3級を勉強します。 大学の勉強もお仕事も、経済学、経 2 2023/09/10 11:55
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- その他(悩み相談・人生相談) 私は将来世界中を旅して世界の文化を見て回りたいと思っています。現在高3 そのためには英語が必須です、 6 2023/09/04 01:55
- 宅地建物取引主任者(宅建) 今年から宅建の勉強を始めようとしてる者です。 みん欲しのはじめの一歩(緑)と問題集は購入致しました。 3 2024/05/02 13:02
- 高校 勉強方法に悩んでいます。 私は今高校2年生で、高校受験の時には結構勉強を頑張れたのですが、最近やる気 3 2024/07/04 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
真空管の音がいいのは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
今後のwin10について
ノートパソコン
-
プリンタ-全体が一時停止状態になつています
プリンタ・スキャナー
-
-
4
システムエンジニアですスキルアップしたいと強く思っているし時間的余裕が十分あるのに自己学習ができない
IT・エンジニアリング
-
5
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
6
並列つなぎをしたいのですが 電気回路
物理学
-
7
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
8
機械工学科卒の人ってプログラミングは必須スキルなんでしょうか?もちろん就職先によるとは思いますが、割
IT・エンジニアリング
-
9
撮り鉄はたくさんいるのに、撮り飛行機とか撮りバス、撮りタクシー、撮りダンプカー、撮りウーバーイーツと
貨物自動車・業務用車両
-
10
IT企業で客先常駐の有無はどうやって調べるのでしょうか? 直接説明会等で質問する以外にありますか?
IT・エンジニアリング
-
11
エプソンのプリンター買ったのだけど製品が見つからないってなります アプリ入れたけど コピーできません
プリンタ・スキャナー
-
12
IT未経験最初はヘルプデスクとかにやらされるのは仕方のないことなのでしょうか?
IT・エンジニアリング
-
13
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
14
この問題の解き方教えてください ルートがないやつなら解けるのですが、ルートがあると解らないです…
計算機科学
-
15
真空管300Bがいい理由は何ですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
フォルダー名をフォルダー名.txtのファイルとして出力したい。
デスクトップパソコン
-
17
ミニ PC というのは冷却ファンとか小さいしやはり大きなデスクトップを買った方が得ですか
デスクトップパソコン
-
18
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
19
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
20
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆さんのChatGPTの使い道を教え...
-
ゲームプログラマーとシステム...
-
なぜシステムエンジニアたちは...
-
47歳、システムエンジニアです...
-
46歳システムエンジニアです。3...
-
バックエンドエンジニアとプロ...
-
現在フロントエンドエンジニア...
-
SEとして中身を良くする為に何...
-
IT業界の人間ならBIPROGY(日本...
-
WEBエンジニア(プログラマー)...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS...
-
恥ずかしながらスキル詐称をし...
-
AI開発競争でアメリカがちょっ...
-
オタクの癖に機器に関する知識...
-
27歳で医療道具専門商社勤めの...
-
ntt me ってIT業界だとどこの業...
-
ヨーロッパ社会は、なんでGAFA...
-
IT業界で人と関わらないずっと...
-
何でIT系のエンジニアってカッ...
-
SQLをExcelで書いている人を良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエンジニア プログラマ...
-
恥ずかしながらスキル詐称をし...
-
プリセールスエンジニアからIT...
-
新卒で日立システムズ(SE)、TIS...
-
システムエンジニアどうしたら...
-
機械工学科卒の人ってプログラ...
-
東北電力の社内SEに新卒で配属...
-
AI開発競争でアメリカがちょっ...
-
なぜ誰でもできるプログラマー...
-
AWSへの就職難易度は高いですか...
-
なぜシステムエンジニアたちは...
-
新卒で客先常駐エンジニアにな...
-
初級SE、中級SE、上級SEはどの...
-
情報系の学部の大学生は、授業...
-
フロントエンドエンジニアとか...
-
32歳IT未経験だが応用情報技術...
-
SEって頭硬い人向いていないの...
-
将来について悩んでいます
-
SEとSlerの営業って何が違うん...
-
SIerの営業とSEの上流工程のヒ...
おすすめ情報