重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

扇風機にも空気清浄機にもブロアーにも掃除機にもなる機器。

こんな機器が売られていました。

小型扇風機にもなるし、同時に空気中のホコリも取り去り、空気を清浄できます。

空気清浄1つ役としても使えます。

塵埃を飛ばすブロアーにもなります。
ブロアーノズルが付いてます。

そしてもちろん掃除機として使えます。
掃除機ノズルと刷毛ノズルが付いてます。

こんな製品「いいな」と思いますか。

意外と小型で、ビデオカメラくらいの大きさで、ビデオカメラより軽いです。

質問者からの補足コメント

  • 掃除機使用したあとの扇風機使用はしたくない気もする

      補足日時:2025/02/01 09:42

A 回答 (5件)

扇風機は後ろから空気を吸って前に出す。


この特性を利用すれば
前に出す:
     扇風機、ブロアー、空気清浄機(フイルター必要)
空気を吸う:
     掃除機(フイルターと集塵が必要)
機能的には上記の通りですが完璧には出来ないでしょう、おもちゃ
程度でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもちや

お礼日時:2025/02/01 16:44

掃除機で空気清浄機や扇風機としても使えるって…不衛生すぎます



そもそもですが空気清浄するにはサイズが小さすぎて役に立たないですし
掃除機も卓上が精一杯のサイズかとおもわれます
空気清浄できる基準なHEPAフィルターがついているなら空気中の埃は取れるでしょうが、恐らくついてすらいないですよね?
つけると掃除なんて少しするだけで目詰まりしてしまうので…

菌を撒き散らすことになるので、
やめた方がいいかなと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/02/01 16:45

>掃除機にも、ブロアーにも



そんな空気すいたくねえ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

空気清浄機にも

お礼日時:2025/02/01 11:57

恐らく、中国メーカー製では?


海外の、特に中国のメーカーが考えそうなことです。

扇風機には扇風機の
空気清浄機に空気清浄機の
掃除機には掃除機の
それぞれに外せない機能やシステムがあります

その機能やシステムを最大限発揮させるためにそれぞれの形になっています。
大きさ一つとってもそうです。

例えば扇風機で言うと、できるだけ静かで、尚且つ満足な風力を起こすためにあの形やあの大きさにたどり着いているのです。

軽く小型の扇風機を作ろうとすると風力は落ちる。
逆に満足な風力を得ようとすると、本体が大きくなったり騒音が大きくなる。

掃除機にしてもそう。
吸引力を強くしようとすると大きく重くなる。
逆に軽くしようとすると吸引力が落ちる。

幾つかの機械を一つにまとめて、尚且つ小型にしようとすると、本来必要な機能やシステムを犠牲にする必要が出てくるのは想像に難くありません。

おっしゃる機械は
風が弱い扇風機と、空気をほとんどきれいにできない空気清浄機と、埃をほとんど吸わない掃除機と、吹き出しの極端に弱いブロアを一つにまとめて小型化した商品で、おまけに寿命が極端に短い商品でしょう。

いろんな家電製品を一つにまとめた画期的な(?)商品・・・
結局どの機能も満足できない、いわゆる「帯に短したすきに長し」な商品であるのは間違いないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/01 11:58

多用途の製品は意外と便利に見えますが、イマイチなことが多いです。


どうしても1つの機能に特化出来ない事が原因で、共通化するための副作用です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

各機能の性能パフォーマンスが落ち気味

お礼日時:2025/02/01 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A