
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No.10の補足。
金ETFは新NISAの成長投資枠での取り引きとなります。かりに追加投資は毎月5000円だけと考えているのであれば金積立が手間いらずです。質問の「金への投資は相場が不安定?」という点ですが、金は「資産を増やす投資」ではなく「資産を守るための投資」なので資産の10〜15%にしておくのがよいです。No.10
- 回答日時:
金へと投資にはいろいろ種類があります。
金積立、地銀やコインなどの現物購入、金ETF、金の関連株、先物取引です。この中で比較的少額から取引できるのが金ETFです。証券会社で口座を開設していれば金の関連株も買えますね。いずれもNISA口座での購入が可能です。
No.9
- 回答日時:
2000年ごろ1g1000円を割り込んだ金価格が現在は14000円です。
地政学リスクが高まると金価格が上昇しますが、リスク分散の側面では良いですが、5000円の追加投資ですと大きな成長の期待は低いと思います。
金価格の変動が資産の増減をもたらすも、リターンが無く、現金化による課税と手数料が成長を阻む懸念もあります。
少額投資に向かないと思います。
No.8
- 回答日時:
>金へ投資は不安定でしょうか?
安定、不安定の基準がよくわからないですが、金自体の値動きがある上に取引の基本は米ドル建てでしょうから為替影響も受けます。
基本的に「安定」を望むような投資対象ではないでしょう。
>NISA買い足しか金へ投資を始める
二者択一ではないでしょう。
金はETFの形で保有するということもありえます。であれば成長枠投資の対象にはなるのでは?。
金自体は成長をめざしているようなことはなく、配当も分配金も利子も出ません。意味としてはアセットクラスとして独自性があり、暗号資産などとは違って運用対象としての歴史もあるということです。
例えば「有事の金」と言われて戦乱が拡大するような状況になると価格が上昇したりすることがあります。
そうした意味で資産の一部として金を保有しておく意味はあるかもしれません。このあたりは個々の判断でということになります。
No.5
- 回答日時:
> 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です
仮に20年間続けても、総投資額はたったの120万円にしかなりません。
物価や賃金上昇が続くであろうこれからにおいては、
利益が出ても、何の足しにもならない額なので、
気を使うほどではないと思います。
NISAは、利益に対する税優遇があるだけです。
損失リスクは他の投資と同じです。救済優遇は無いです。
利益者に優しいだけの制度です。誤解無きように。
金価格は、過去最高値を付けています。そして円も最安値水準です。
今の投資は、損失を生むだけで、投資の意味は全くない、と言えます。

No.4
- 回答日時:
現物だとけっこう面倒らしいです。
現物というのはおそらく、貴金属店から購入する
ものだと解釈してます。
私は素人です。
投資は本人の責任ですので
よくお調べになられて
投資されたらいいと思います。
ただ、情報としてだけですが
金はこれからもいいとはききました。
でも、質問者様御本人の判断と責任のもと
投資されてください。
No.3
- 回答日時:
金には税金とられるのを計算を見越して投資するなら大丈夫ですが
毎月5000円くらいならば税金も少ないのですが利益の発生も少ないです
NISAでsp500とかを買っておけば10年積み立てたら10倍になってるかもしれないですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
積立nisa、nisaに詳しい人教えてください。 22歳の院生です。 まだ院生なのですが周りがみんな
その他(資産運用・投資)
-
投資をしてみたい高1です。 何も知識がなくコツも全くわからないのでとりあえず証券会社に話を聞いてみよ
債券・証券
-
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
-
4
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
5
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
6
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
-
7
終身保険かNISAか
不動産投資・投資信託
-
8
インデックスファンドブームはずっとは続かない。まだ新NISAは始まったばかり。みんなが何も考えずにオ
不動産投資・投資信託
-
9
投資信託1000万くらい投資しています。投資信託とETFだけやってるまだ数ヶ月の初心者です。 組み合
その他(資産運用・投資)
-
10
新NISA 成長投資枠これでいい?
外国株
-
11
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
12
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
13
株で 300万円以上損した人が、居るでしょうか?
日本株
-
14
積み立てニサの売却ができません。
不動産投資・投資信託
-
15
投資信託ってある程度の額を積み立てて長期にねかせればねかせれば増える考えですか? 5年で50%利益が
不動産投資・投資信託
-
16
投資信託、新NISAでは月何万円入金した方がお得なのでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
17
ネットの投資話の信憑性
その他(資産運用・投資)
-
18
NISA 楽天とUFJ どちらがいいですか?
外国株
-
19
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね?
不動産投資・投資信託
-
20
今後のアメリカ株(S&P500)は?
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「投資=ギャンブル」である、...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
皆さんは何の投資してますか?
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
医師免許に関して詳しい人に質...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
借用書か預かり証どちら?
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
投資信託の手数料について 父親...
-
五年で時効になる!?
-
4%ルールについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報