重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

積立NISAで今運用中の100万円があるとして、その運用中の100万円がなくなる事はありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

積立型の運用は積立設定日の基準価格で資産の積立が継続されます。


基準価格はその都度異なり、取得数で調整されます。
積立を継続すると資産が積み上げり、リターンが非課税で再投資に回り、積立とリターンによるシナジー効果で成長に向かいます。
基準価格の変動で資産の増減は生じますが、所得口数は積立ごとに増えるため、売却しなければ減ることはありません。
基準価格×保有口数ですから、相場が大きく下落すると資産が減額することはあります。
NISA積立枠での運用のメカニズムやリスクに関する知識を付けてからお取り組みになられることが良いですね。
    • good
    • 0

ない

    • good
    • 0

0円に、なるのは難しい。


簡単には 0円にはならない。

ちなみに積立NISAが理由ではなく、投資信託であることが理由です。
    • good
    • 0

>100万円がなくなる事


「なくなる」=0になるということなら、まずそういうことはありません。

「なくなる」=減るということなら十分にその可能性はあります。

・積立NISAというのは制度の名称で実際に運用されている商品の名称ではありません。

投資信託であればそれぞれその運用方針に則して具体的に投資している株式、債券、不動産なとがあり、それは特定の個別の銘柄等に集中的に投資されているわけではなく、広く分散されているのが普通です。

そのような商品の場合、いきなり無価値となるようなことはありません。
    • good
    • 0

可能性はゼロではないですが低いです。



旧つみたてNISAや新NISAのつみたて枠の対象商品は一部の投資信託で、株や債券などの中から複数の銘柄を組み合わせて運用され、さらに組み入れられている銘柄も適宜入れ替わるのが普通です。投資信託の価値が0になるということは、組み入れられている銘柄が一斉に価値ゼロとなることであり、そうなる可能性はかなり低いです。。
    • good
    • 0

追伸


そうそう忘れてました
100万円がなくなる事よりも
あなたがバナナの皮で滑って
転んで頭を打つ事の可能性の方が大でしょうね
    • good
    • 2

こちら成田空港管制室


積立NISA2025便 
所沢のターミナルからそのまま
こちら成田の指示に従って
高度を下げてそのまま
成田に向かってください
着陸の許可は追って出します
こちら積立NISA2025便
了解
    • good
    • 1

それはないでしょうね。


今のトランプ関税で騒がれていて下がっているけど、長い目でみたら
元に戻るし、むしろ上がって行くでしょうね。
    • good
    • 0

ゼロになることは少ないものの、大きく減らす可能性は十分あります。



元本割れを嫌がるならもうやめて、個人向け国債か定期預金に切り替えましょう。
    • good
    • 0

ものによります。



指数なら基本なくならない。

最長30年くらいで戻ります

平均3年もすりゃ元通りです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A