重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

配達中過失割合相手10:私0で事故にあった際、配達していた案件をキャンセルすることになり
その事故を証明するために事故証明を出前館に送ったところ以前車両の変更をし忘れていて前のバイクのままだったことが発覚しそれでアカウント停止になってしまいました。

確かに規約には違う車両での配達は処罰の対象なると見返すと書いてましたが、それならばそんな重要な事は普段から通知して貰わないと気付かないですしウーバーイーツは定期的にその連絡も来ていたので車両変更もちゃんとしておりました。(あとウーバーは事故時保険も効くと聞いていたので)

バイクも全く同じ車種に乗り換えただけで(そもそも保険の効かない出前館で車両登録した記憶すらあまりなかったのですが)いきなりクビ(取引停止)はこちらも収入が途絶えることになり非常に困っております。

そこまで重大なことであればもっと定期的な告知義務がなければならないと思うのですがアカウント戻してもらうには何か対応策等は考えられますでしょうか?どこか相談するところを探したりや弁護士さんに依頼するとかが良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

>重大なことであればもっと定期的な告知義務がなければならないと思う



あなたの勝手な思い込みです。
出前館に雇用されている訳ではないので、そんな義務ありません。
妄想癖はきちんと治療した方がいいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

まぁどのみち東京大阪以外のフードデリバリーはオワコンなので他探すいいきっかけにはなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/05 14:40

規約に記されているのなら、知らなかったじゃ、あなたに非があるのは当然じゃないですか。


ウーバーだからとか出前館もそうじゃないといけないみたいな考えがおかしいと思う。
裁判してもあなたに勝てる要素は1つもないです。
アカウント戻して欲しいのなら直接出前館にでも電話して
言い訳言ったらどうですか?
そんな言い訳は通用しないと思うけど・・・

出前館で仕事するって事はその規約に同意しますって事ですからね。
出前館にはなんの落ち度もない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁどのみち東京大阪以外のフードデリバリーはオワコンなので他探すいいきっかけにはなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/03 14:24

あなたは消費者ではないんですから、出前館側にそんな告知義務なんてありませんよ。


自分を労働者と勘違いしてませんか?
あなたにとって出前館こそ顧客でしょ?
何で顧客が告知する義務なんて負わなきゃならんの?
金儲けするのに規約をきちんと理解してない方が悪い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まぁどのみち東京大阪以外のフードデリバリーはオワコンなので他探すいいきっかけにはなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/03 14:25

規約は自分で読まなきゃいけません。

言った言わないは証明ができないので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁどのみち東京大阪以外のフードデリバリーはオワコンなので他探すいいきっかけにはなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/05 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A