あなたなりのストレス発散方法を教えてください!

アンケートの回答が本音である保証などどこにも無いのに、幸福度調査みたいなアンケート結果を持ってきて日本は不幸な国だと言い張る奴らってバカなんじゃないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

統計調査とは、お説の通りのものです。


きちんと正しく多数の回答者を無作為に選んで回答してもらったものならば、本音で回答しない人の割合が一定の低い水準で収まるという仮説の元で成立しているモノです。

しかし、国際比較調査ということになると、結果の解釈はかなり難しい。
すべての国の国情、国民性を知り尽くしたうえで結果を読み解く必要があるでしょう。
仰るような「幸福度調査みたいなアンケート結果を持ってきて日本は不幸な国だと言い張る奴ら」は、バカと云うのは言い過ぎだと思いますが、上記のような事情を踏まえた分析を行う必要性に関しては、極めて無知な短絡的な人々であることは間違いないと思います。
    • good
    • 0

統計学てのがあります。



そういう保証が無くても
偏りの無い母集団を対象にして
一定数量以上のデータであれば
そういう過誤を無視出来るのです。
    • good
    • 0

マアそういう事かも。


選挙での出口調査が外れる様になってきてます。
出口調査だと解るから、本当の事を言わない人が増えてきてる。
    • good
    • 0

そういえば、2013年の幸福度調査で、発展途上国ながらブータンが、北欧諸国に続いて世界8位となり、“世界一幸せな国”として広く知られました。


でも、それはブータンの国民が海外の生活を知らなかったからだそうです。
2019年には、ブータンの人々も欧米の人たちの暮らしぶりをネットで知ることになり、156か国中95位にランキングが急落したそうです。
結局、他人と比較し、他人に「凄い!」と認められたいという「承認要求」が高い人は、幸福度が低くなるってことでしょうか?

ちなみに、映画「ジョン・ウイック」などで有名なキアノ・リーブスは、米国の自宅で盗難被害が複数回あって、しかも「防犯体制がしっかりしてないお前が悪い!」なんて同情ではなく、非難の声がネットで多く寄せられて、落ち込んだのだとか。その時、友人に日本旅行を誘われて、日本に来て、日本の街の綺麗さ、街の匂い、人々の親切心などに触れて「日本大好き!」になったといいます。(ラーメンも大好きとか)
連日の物価高報道もあるけど、中国・韓国・米国とか、一時期はあこがれだったスウエーデンなど北欧諸国の現状を知るにつれて、日本で生活できて幸福だなあと思えてきたりします。
(ジョン・ウイック4でキアノが使った、TTI社のサンドヴァイパーって銃のハードケース付きの価格は、$8,499.99 円でおよそ130万円!。高い!ま、日本では買えないけど・・)
    • good
    • 1

それでも調査数が多ければ統計学的に正確性は上がっていくもんじゃないですか?

    • good
    • 0

クソバカです

    • good
    • 0

幸せを感じているのにアンケートで本音を言わずに不幸って答えるのも、不幸者でしょ。


アンケートの結果の信頼性すら揺らぐような国民性の国民が幸せなわけないじゃないですか。
    • good
    • 0

>日本は不幸な国だと言い張る奴らってバカなんじゃないですか?


じゃあ、幸せな国だと言い張る奴らって利口なの?
そもそも・・・
君は「本音である保証などどこにも無い」って言うけど、本音じゃない保障もどこにもないよね?
    • good
    • 0

いえ「アンケートを取ったら幸福度がわかるんじゃない?」と考えたやつが馬鹿なんです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報