重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

突然パソコンを開いたら、この画面しか出ません。どうしたら良いものか?

「突然パソコンを開いたら、この画面しか出ま」の質問画像

A 回答 (10件)

続行をしてから、そのまま起動してみる


それでも無理なら、トラブルシューティングで、システムの復元
あるいは、バックアップでの復元ポイントから復元
    • good
    • 0

一旦電源切ってセーフモードでも起動出来ませんか?

    • good
    • 0

「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンド プロンプト」で下記コマンドを実行



chkdsk c: /f

sfc /scannow


それもダメなら、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「システムの復元」

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3809
    • good
    • 0

PCの電源を切る。

    • good
    • 0

続行でいいんじゃないか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

続行しても、同じ画面しか出ません

お礼日時:2025/02/09 17:01

電源を入れたらブルースクリーンエラー(BSOD)となってしまった、と。



Windows 11のシステムファイルの一部が壊れてしまったのか、Windows 11と互換性の無いアプリケーションソフトが動作してしまっているのか、ストレージ(HDDとかSSDとか)に不具合が生じてしまっているのか、パソコンのパーツの何か(デバイス)に不具合が発生してしまったのか、想定できる事は色々とありますが、ご自身で原因を調べる事が困難であるならお金は掛かりますが業者に診てもらうというのが確実では無いでしょうか。
またメーカーの保証期間中であれば、メーカーのサポートを頼っても良いでしょう。

こういったトラブルに手慣れた人だと

・ノートPCを分解して中のストレージを取り出して、他のPCに接続してストレージに異常が無いか検査する
・常日頃から大事なデータに関しては外付けドライブ等に事前にバックアップをとっておき、起動しなくなったストレージをまっさらな状態に初期化してWindows 11をクリーンインストールしてから必要なアプリ等をひとつづつインストールして、バックアップしておいたデータを元にあった場所にコピーする

といった感じに「一つの作業」としてこなしてしまいます。

まぁ、質問者さんが日頃から大事なデータをバックアップする習慣が無い場合は・・・大事なデータに関しては諦めるしか無いのですが。
    • good
    • 0

「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「スタートアップ修復」を実行



http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4193
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スタートアップ修復でPCを修復出来ませんでした。

お礼日時:2025/02/09 18:40

電源スイッチ長押し→再起動 してみてください。

    • good
    • 0

買い替えですね。

    • good
    • 0

続行したらどうなりますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を止めて再度電源を入れても同じ画面しか出ません。

お礼日時:2025/02/09 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A